あたろーの日記
DiaryINDEX|past|will
2002年12月28日(土) |
クレヨンハウスで積み木買う。 |
東京青山にある「クレヨンハウス」というお店をご存知ですか? 今日はそこに、妹の娘達にあげる積み木を買いに出掛けました。 「クレヨンハウス」は、作家の落合恵子さんが主宰する、絵本やおもちゃ、育児書やジェンダーフリーの本のお店です。地下1階はオーガニックレストラン(お昼には有機野菜で作ったお惣菜などをバイキング形式で食べられるんです!)、1階は子供の絵本、2階はおもちゃ、3階は大人の本(育児や女性の社会問題に関する本が多い)とオーガニックコットンの衣類などが置いてあります。 どの商品も、お店の独自の厳しい視点で選びぬかれた信頼の置けるものばかりです。 好きなお店なのでついつい説明に力が入ってしまう(笑)。 この冬で2歳になる妹の長女は、今、ものを積み上げて遊ぶことに夢中らしいので、積み木が欲しいとの妹のリクエストがあったので、2階のおもちゃ売場に来たわけです。 おもちゃと言っても、デパートのおもちゃ売場のような、プラスチック製でキャラクターの絵のついたぱっと目を引くようなものは置いてません。 たとえば天然木を動物の形にくり抜いて口に入れても安全なニスを塗ったものとか、布で出来た絵本とか、素朴な木のマラカスや木琴、環境にやさしい無公害のクレヨンなど・・・数え上げたらきりがないのですが、とにかく子供にも環境にもやさしいおもちゃがぎっしり置いてあります。選ぶのに苦労する(笑)。 やはりそれなりに値段は高いけど、流行に左右されない長い年月の間、沢山の親子に愛されてきたものが多いので、質の良いものばかりです。
で、積み木積み木♪ いろいろありすぎて分からない。。 で、携帯を取り出して、陳列棚の上の積み木を写真に撮る。 私も妹も写メールなので、撮った写真をメールに添付してすぐ送信。 ・・・これなんかどう??動物の形なんだけど。 妹からすぐ返事。 ・・・もっと積み上げられる普通の形がいいかも。 便利な世の中です。一昔前ならこうはいかなかったよね。 で、また悩みながら店内を歩く。。 あった! 枕くらいの大きさの麻袋に入った積み木。色が塗ってあり、三角や四角のオーソドックスな積み木が沢山・・・3キロはありそう。。サンタさん状態で麻袋を抱えてレジへ。 新潟にこれから宅配便で送るとなると、到着は下手すると年明けになりそうだとのことなので、結局私が持ち帰ることにしました。 青山を、積み木を持って歩く。 お、重い・・・。 でも、姪っ子たちがこれで夢中になって遊んでくれるなら、おばさんは嬉しいわい♪ ちなみに、クレヨンハウスのホームページはhttp://www.crayonhouse.co.jp/index.htm です。
|