あたろーの日記
DiaryINDEX|past|will
記念切手が好きで、ちょこちょこ郵便局に買いに行く。 でも整理ベタなのでコレクションはしない。我が家に手紙を下さる方々が皆いつも素敵な切手を貼ってくださってそれがとても嬉しいので、こちらから出す時も楽しんで切手を選んでいる。封筒や葉書の図柄や、季節の花、風物詩、またその方との間で話題になったものにちなんだ切手など、切手箱の蓋を開けてあれこれ悩むのがとても楽しい。 幸い会社帰りに少し遠回りすれば、他の郵便局より記念切手を沢山置いてある東京中央郵便局に行くこともできるのです。いろんな種類を少しずつ、送る相手をイメージしながら選ぶのも楽しいものです。 ところで、最近東京中央郵便局に行くたびに解せないもの(^^) あの、「写真付き切手」というのはどうなんでせうか??? http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/picture_stamp/index.html いや、別に悪いってんじゃなくて、一体どういう人があれを使うのかと。。。 目ざとい私はそれが出た当初から「なんじゃこれは?」とその切手を作る機械の周りをうろついたりしたのですが、結局1シートも作ってません。 「写真付き切手」というのは、まあ、要するにプリクラの切手版みたいなものらしく、記念切手の下に自分のお気に入りの写真(自分の顔とか)をくっつけて、それを切手として使うものらしいです。シートにくっついている記念切手は、それ単体で売ってもいる記念切手で、そこにおまけみたいに写真をつけるようなものです。写真だけでは切手として機能しない。あくまで記念切手の下に写真をつなげた形で使うのだそうです。 うーん。。。。 で。。 その写真には一体どういう類のものを使ったらよいのでせうか? まず、独身女性だったら自分の住所を書いた封筒に自分の顔写真を堂々と貼るなんてオソロシイ真似しないよなあ。。。(してる人いたらスミマセン)。それは別に独身じゃなくても同じだろうなあ。。子供や赤ちゃんの写真もしないだろうなあ。。だって、「この住所にはこういう顔の子がいます」って宣伝しているようなものだもの。郵便やさんを疑っているわけじゃないし、受け取る相手が顔見知りということは多いけど、万が一自分の顔付き手紙が郵便局と受取人以外の手に渡った場合を考えると、このご時世、うかつに顔シール貼った封筒なんて出せないなあ。。となると、ペットの写真?それは結構楽しめるかも。でも、フツーに写真を同封すればいいじゃん、と思う人もいるだろうし。 というわけで、私なりにその「写真付き切手」の使い道をいろいろ考えてみた。。。。けれど。 あんまりいいアイデアが浮かばなかった。 せいぜい何かの督促状くらいか。。 コワーイコワーイ取立人の顔写真を切手にくっつけて出せば、受け取った方はビビらずにはいられないだろうし。。あんまりいい使い道とは思えないけど。 他に考えてみたんだけど、ほんとに何にも浮かばなかった。 もしかしたら、柔軟な頭の人達はいい使い道を考え出してぺたぺた活用してるかもしれないですね。 かく言う私も写真付き切手に惹かれているんでしょうな。こんなに気になるってコトは。。 うーん。でも。実家のテッチャン(秋田犬)の顔切手の下につけてもなあ。だから何?って笑われそうだなや。 あれを使っている人達は一体どういう風に使っているのでしょうか??
|