あたろーの日記
DiaryINDEXpastwill


2003年06月14日(土) 銭湯マップ

 先日外で買って会社で食べたお昼のお弁当が見事に当たりました。
 苦しかったです。
 もうそういう季節なんですよね(んなこと言ってる場合か)。
 皆さんも気をつけてください。

 先日「東京都浴場組合」のサイhttp://www.1010.or.jp/main/index.shtmlを見たら15日まで三越の父の日フェアとタイアップして「銭湯マップ」なるものを配布しているというので、昨日残業抜け出して慌てて行ってきました。
 ところが、「三越」「ライオンの裏」という文字だけ見て早とちりして、「日本橋三越」に行ってしまい、入り口のライオンの像の周囲をぐるぐる回ってそれらしきコーナーを探したのですが、金曜の夜、待ち合わせする人達しか見当たらない。仕方なく受付のお姉さんに「ライオンの辺りで銭湯マップを配っていると聞いたのですが・・・」と伺うと、お姉さん「銭湯マップですか・・・」と不思議そうな顔。で、はっと思って「もしかしてライオンのある三越はここだけではないですか?もしかして銀座三越にもありますか?」と私が聞くと、お姉さんもようやく合点がいったという顔で「聞いてみますね」と親切に銀座三越に電話で問い合わせてくれました。・・・笑いをこらえて「銭湯マップ」って電話口で一生懸命問い合わせてくれた、すんません。。。「確かに銀座三越でお配りしております・・・」と言われ、乗ってきた地下鉄引き返して銀座三越へ。
 ・・・まあそんな人は滅多にいないとは思いますが、私と三越のライオンの像のところで待ち合わせの約束をするようなことがある場合には、どうかお気をつけてくださいませ。三越のライオンは日本橋店にしかいないと思っておるような単純な輩ですから。
 金曜の夜の銀座だけあって、さすが、お洒落した女性達で店内はにぎわっていたけれど、ライオンの裏に肝心の「銭湯マップ」配っているようなコーナーは見当たらない。おぅい、ライオンは他にもいるのかぁ、と思い、今度は銀座三越の周りをうろうろ探す。・・・でまたもとのライオンの裏に戻ってくる。よぉく店内を見回す。・・・うーん、やっぱり、父の日のプレゼントが集められた一角はここだよなあ、ということは「銭湯マップ」もこの辺りのはず。。と、コーナーの壁に「大人400円」と入浴料のプレートが貼ってある。意味不明。でも、じゃあやっぱりこの辺りなんじゃん。扇子とか甚平売っている売場の奥の店員さんたちの所にいって聞いたら、柱の陰にある台に案内してもらった。ここで簡単なアンケートに記入してようやく「銭湯マップ」を1冊頂いた〜!
 これは便利便利!都内の公衆浴場1000箇所以上が区ごとに地図上に掲載されていて、営業時間、定休日、おもな設備が書かれています。これがあれば都内どこに行っても怖いものなし!!
 今これをぱらぱらめくりながら、秋に引っ越す地域を考えてます。
 明日、15日まで銀座三越ですよん。
 


あたろー |HomePage