アタシノココロノナカイロイロ




2008年10月13日(月)

■ 司たんツアー!

 素敵なネーミングでしょ?(笑) 普段の私だったら、その為だけに大阪まで行くなんてありえないのですが(事実、行くつもりはなかった)、「司たんツアー」なんて魅惑のお誘いいただいちゃったらフットワーク軽く出掛けるよ! というわけで、新☆堂の企画に乗っかってみるツアー。

 まずは天王寺ミオ店の衣装展から。透明ケースに収められた司くんの白い板前衣装。肩からかけられた豆絞り手ぬぐい。プラス指南書。予想外に空いていたので、じっっくり眺める三十路女子。怪しい。相当、怪しいっ! 真っ白で糊のよくきいたパリッパリの白衣。よく見ると胸に書かれた「ディダ寿司」の文字が擦れていたりして、お洗濯いっぱいしたのかなあ(ついでに漂白も)なんて思ったり。指南書の猫足印が見られなかったのが心残り。そこ重要なのに! 横にDVDとグッズが並べてあって、促販パネルもいっぱい。バックの赤が印象的でした。「お寿司が食べたくなってきたねえ」なんて言いながら、流れてる映像を延々眺めたあと移動。
 続いては京橋のパネル展。投票に参加してない私が言うのもなんですが、あの順位はどうなの……ていうかパネルにしてある場面が微妙すぎてダメ出ししまくる私たち(笑)。もっと良いカットがあっただろうに。ファンに選ばせろー。ジャニーズコーナーのPOPを見たら、京橋店には確実にキンキファンがいると思われるのだが。誰が選んだんだアレ。そしてパネルのお尻のちぃっちゃな司くんを見ていて、特上にぎにぎ司くんフィギュアの後ろ姿の素晴らしさを(ズボンのしわが絶妙なんですよ! と)思い出したように力説する私(恥)。そんなこんなを語りながら、しばらくパネルの前で立ち話(迷惑。でもこちらのお店も空いてました)。
 そのまま京橋モールでゴハン。「へぎ蕎麦、おいしかったよ!」なんて私が食べ損ねた新潟名物情報をお聞きしながら(笑)、初めてご一緒した時に入ったお店でゴハン(懐)。あの時も、初対面にもかかわらず随分おしゃべりしたなー。MAの舞台を観た後にもかかわらずキンキちゃんキンキちゃん言ってた気がしますが。今回はちょこっとお仕事のお話もお聞きしたりして、私も頑張らないといけないなあって思わされました。いろんな人のお話を聞いてみるものですね。あとねー、やっぱりキンキファンとしてのスタンスが似てるのかなんなのか、好きも嫌いも遠慮なく話せるのが嬉しい。なんやかんやあるけど、やっぱりふたりが好ーきーなーのーという結論。閉店ギリギリまでしゃべり続けて、お店の人から「閉店なので……」と追い出される私たち(笑)。楽しかったです! ありがとう!

 そんな大好きなお友達ふらわーぷーさんから回ってきた自己紹介バトン。久しぶりのバトンだー。っていうか、すごーーーーく前にsunnyさんから回してもらったお菓子バトンを、下書きだけしてアップしてなかった(よね?)。ええ、ええ、忘れてたわけじゃないんです。なんとなくタイミングを逃しちゃって。今がそのタイミングかと問われると微妙すぎますが(…)、ファイルが残っていたので、今更ですがそのまま公開しておきます。ちなみに2006年2月の回答です(古)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お菓子バトン(2006年2月バージョン/笑)

1.会社にストックしてある菓子の容量。
なし!
最近、会社で食べたお菓子(?)は、同僚が京都で買ってきてくれた桜餅(美味しかった!)と誰かがもらってきた神戸風月堂のレスポワール(たぶんお葬式の香典返し)。

2.今、食べてるお菓子。
なし!(基本的にお菓子のストックはしていません。あると食べちゃうから/笑)
例年だとDARSが手元にある率が高いのですが、この時期にニギビが増えるのはチョコレートのせいじゃないのー? という疑いが生じた為、今年は控えています。

3.最後に買ったお菓子。
バレンタインに配ったチョコレート。っていつの話だよ……。
自分用だとセブンイレブンで買った「焼き菓子とアイスクッキーサンドクリームチーズ」かな。最近、見かけないけど美味しかった。森永製菓と共同開発だったので何となく手に取り、会社帰りに震えながら食べました(バカ)。

4.よく食べる、または特別な思い入れのある5菓子。
よく食べる決まったお菓子はありません。基本的にスイーツはなんでも好きだし、目の前に出されるとテンション上がりますが、自分ではあまり買わない(笑)。
思い入れとは違うけど、チロルチョコが出してる「きなこもち」を初めて食べた時は衝撃だったなあ。会社の男の子が箱ごと大人買いしてきてくれたっけ。それにしても、チロルチョコはいつから10円じゃなくなったの?

5.バトンを回す5人
 ごめんなさい。ここで終了!

 面白くない回答ですみませんー。お菓子、大好きだけど、語れるほど詳しくないよー(苦笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自己紹介バトン

【始めるにあたっての条件】
 3日以内に書くこと
 嘘偽りなく答えること
 アンカー禁止
 回した人はちゃんと その人が書いてるかどうか確認に行くこと
 回す人が書いてない人には罰ゲームをやらせること


 回す方……ごめんなさい。いつもここが行き止まりです。罰ゲームなしにしてくださってありがとう(笑)。

♪あなたの名前 
はてなidは内緒。てへ。バレてないのを良いことに、お星様ぽちぽちさせていただいてます。あれ、良い機能ですねー。
ここで使ってる「しづき」は、ネットデビューした当時のPNの名字から。ちなみに初めて自分につけたPNは佐倉ちはやでした(わーっ)。子供の頃から自分に違う名前をつける遊びが仲間内で流行ってて、手紙の署名が蘭世とかキャロルになってた恥ずかしい過去もありつつ(笑)。今となっては、呼ばれて恥ずかしくない本名に近いHNにしておけばよかったなあと思うことしきり(オフでお会いしたときの自己紹介にすんごい困る)。本名はよくある名前なので、そのまま使ってもおそらく問題なかったんですよね(実はふらわーぷーさんと同じ名前♪)。

♪あなたの年齢
堂島孝平さんと同い年♪ ロスジェネ世代。アラサー。

♪好きなもの
書籍 雑誌 カタログ ネット
きれいなもの
かわいいもの
不思議なもの
わくわく新鮮なもの
クラシカルなもの 古い町並み、古い建物
心騒ぐもの、心落ち着くもの
美味しいコーヒー豆、お茶っ葉
……睡眠!

♪今現在恋人は?
寂しい老後まっしぐらです。どうしたものか。

♪好きなタイプ
むむむずかしいー。クリエイティブなひと! かな。劣等感も存分に刺激されそうだけど、たぶん1番魅力的。広義な意味では、自分の頭で物事を考えられるひと。
あとは、バランス感覚を持ってるひと。これもいろんな意味で。冷静と情熱。究極的には波長が合うひと。

♪嫌いなタイプ
言ってることとやってることが違うひと
話が通じないひと
仕事のできないひと 
つまり私の上司(名指しかよ)

♪好きな漫画
漫画を読まなくなって久しいのですが、今年になって「夏目友人帳」と「本屋の森のあかり」を買いました。あ、あと「アーシアン」の完結版。新書館版しか持ってなくて、ずっと気になってたの。それ以前の数年間は、たぶん何も買ってない。「ヒカルの碁」ぐらいまで遡るはず。あ、違う。間に「獣王星」を買ってる(でもこれ好きな漫画っていうのとはちょっと違う。樹なつみさんの漫画だったら「OZ」が好きです)。
「王家の紋章」を処分しちゃったのは、今更ちょっと後悔。

♪好きな食べ物
チョコレート! スイーツはふわふわもっちりしっとりさくさく。
子供の頃のごちそうはカレーライスでした。
時々、無性に食べたくなるのは、母親の作る白菜たっぷりの餃子。
お鍋には最初からうどんを入れたい派。
生野菜よりは温野菜。寒い日には生姜。
実はあまり食にこだわりがないので、美味しいものを少しずつ食べたい人です(笑)。量より質。
果物だったら、いちご! もも! グレープフルーツ! 20世紀梨!

♪好きな音楽
音楽がなくても生きていけるひとなので、命を削って音楽を作っているようなひとが、アーティストとしては魅力的だなあと思う。楽曲としては、曲より歌詞に惹かれがち。ポップで明るい曲が好き。ジャニーズだったらにゅーすやあらしは良い曲もらってるなーと思う。しかし、それとは関係なくiTunesの再生回数トップ25はオールキンキちゃんズです(笑)。楽曲そのものよりもふたりの声が好き。あとは宇多田ヒカルとかCoccoとか。元気をもらえるのは堂島くん。スピッツやスキマスイッチも好きです。
楽器で一番好きなのは(人の声を除けば)ヴァイオリンですが、ソロより室内楽よりオーケストラが好き。大勢で奏でる曲が好き。にもかかわらず、ふたりっきりのKinKi Kidsが、やっぱり何より1番好き。

♪好きなブランド
KinKi Kids 
え? ダメ? 

♪送り主を色に例えると
薄い桜色とか生成りのアイボリーとか、そんな淡い色のイメージ。
今年の夏は赤いサンダルを履いてらっしゃったので、ちょっとそんな印象もありつつ。


 そんなわけで頑張って答えてみました。人様の回答を読むのは楽しいけど、自分でやるのは大変だー。こんなんですみませんー。



初日 最新 目次 携帯版 


↑エンピツ投票ボタン
My追加