浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2002年07月16日(火) カニ出没

台風到来の前のせいか、またムシムシしておりましたな。夕方からあちこちの窓や障子・ふすまを開けっ広げてたんですが。出ました。ついにアレの出る季節になってしまいました。
ネットに接続してしばらく巡回していたら、背後にカサカサという気配。ハッと振り返ると、甲羅の幅2センチほどのチビなカニが室内を歩いておりました。あはは、もうこれくらいのことには驚かなくなってしまった、わが野生の王国。泣いていいのか笑っていいのか。
案外と移動の素早い生き物なので、今回は捕獲失敗。台所方面に逃走されてしまいました。この前逃がしたデカゴキといい、居間や寝室方面に戻ってこないことを祈るのみです。
なんで家の中にカニが上がってくるかというと、家の横の田んぼや水路にカニやらカエルやら生息してるんですな。で、カニやナメ●ジは家の前の溝の方まで進出して、台所やお風呂など水回りから上がってきてしまう。冬場になると今度は、ネズミ(ドブネズミ系ではなく畑ネズミ系の)が悪さしに来ます。隙間だらけの古い和風建物のいやなところですわい。
田んぼ方面に向いた部屋など、夜になると明かりに寄ってくる羽虫や蛾を取りに、カエルやトカゲが窓にはりつき、夜毎そーいう生き物達の狩りを目撃するハメになります。トカゲの腹部なんて見たくないよ〜。
子供の頃は、飼ってた鳥を狙ってヘビやイタチは入ってくるわ、大騒動やったですが。タヌキも近所に出没してるし、ウチの親子猫達はこういう連中と生存競争を繰り広げてるから、たくましい野生の生き物なのだった。
のどかといえばのどか。でも、ヤツらの餌が豊富な地帯のまっただ中に家があると、悩みが尽きません。


JAJA |MAILHomePage

My追加