浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEXpastwill


2005年09月25日(日) F1GPブラジル/A1GPブランズハッチ

あああ、ついに決定しちゃったねえ。
と、あっさり片付ける。(をい)
いや、なんか、気持ちはすでに来季に向かってしまって。(こらこらこら)
マクラーレンの1−2。5年ぶりと聞いて、...そんなによく壊れてたんだよな、と思わず呟いちゃった私を許して〜。(^^;)
ウチのミハエル兄さんが表彰台をしじゅう独占してたのもあったっけな。

ともあれ、今回のブラジルではフェラーリ/ブリジストン勢に復調の兆し。
主力は来季開発に向かっているんだろうけど、鈴鹿では意地を見せてくださいよね。
ちゃんと戦える位置にいないと、あまり画面に映してもらえないしさー。(^^;)


どこに惚れたんだ、と言われれば、まず第一は暴れるマシンを押さえ込んでの激しい走り、と答える。
不利な状況をひっくり返そうと、必死にあがいてあがいていくその気性、と答える。
変化の大きな表情と、その声音。
ああ、あの豊かな表情を宿した、深い湖のような瞳。柔らかく耳をくすぐる、あの声。
あの、激しく容赦のない気性。走ることに集中し続け、周囲を巻き込んで、時には反発を買い、時には魅了してしまう、あの気性。

これからもレースを愛していくと思う。
でも、あの人以上に心をとらえる人を見つけられるかは、疑問なのだ。

世代交代、と人は言う。
終わりの日は、少しずつ近づいている。
それでも、あの人は、最後まであがいてくれると思うのだ。


--


ここ数日【A1GP】検索で訪問されるお客さんが増えている。
私もニュース欲しさにあっちこっち検索してまわってるもんな。(^^;)
どういうレースなのか、わかったことを覚書にしてみよう。

A1GPのレースは、国別対抗チームで行われる。
シャシー/エンジンはワンメイク。くじ引きでレースごとに割り当てられるんだそうだ。
ドライバーは途中で交代することも出来るもよう。
予選は4つのセッションに分かれており、2つのセッションの平均タイムでスプリントレースのスタート順位が決定される。全セッションに出る必要はなく、最低1ラップずつアタックすればいい。
決勝はスプリントレースとメインレースに分かれており、約30分間行われるスプリントレースはローリングスタートで行われる。
その順位で、次のメインレースのスターティンググリッドが決定。
メインレースは約1時間、スタンディングスタートで行われる。

得点は、1位から10位まで10-9-8-7-6-5-4-3-2-1。スプリントレース、メインレース、それぞれのレースに与えられる。
また、両方のレースでのファステストラップ獲得国に1ポイントが与えられる。

A1GP:Rd.1ブランズハッチ予選結果

A1GP:Rd.1ブランズハッチ レース結果(18周のスプリントレース)

メインレースの結果

CRASH.NETのA1GPのコーナーは比較的くわしく報道しているもよう。

ネットを巡っていたら、A1GPのライブストリーミング配信について言及している人を見かけた。
私自身はネット回線環境がムリだと思うんで確認していないんですが、回線環境が整ってる人には楽しいんじゃないかなあ。
世界各国で、衛星TV放映もされているようす。
どんな国の放送局が放映しているかは、The Official Web Site of A1 Grand Prixで確認してください。
日本の参戦がもっと早く決まっていれば、CS放映の可能性もあったのかしら?


JAJA |MAILHomePage

My追加