浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
2005年11月23日(水) |
すーぱーあぐりアロウズマシンを買う?/服部尚貴フォーミュラ引退/愛しのスタートレック |
スーパー アグリ 4年前のアロウズ使用を検討 この記事を読んで、すーぱーあぐりってば、開幕前からかっ飛ばして笑わしてくれるわー、と思ったのは私だけか? シャシー開発の雛型や参考にするとしても...。 4年前のシャシーって。しかも、アロウズですぜっ。 空力、軽量化、マシン開発のスピードの速さといったら、1年だって遅れたらたいへんなことになるんやけど。 いま107%ルールあったら、どないなるねん?(笑) まー、他はすべて現役バリバリのチームばかりで、ヨソ様に大事なマシンの秘密を明かすくらいならカーボンファイバー細切れに裁断して処分してやらァってな感じなんでしょう。 一番最近のもので持ち主がこだわらず手放すような機材は、主のいなくなったアロウズくらいしかないんやろうね。
服部尚貴フォーミュラ引退レースで記念写真撮影会が開催 服部尚貴 引退記念写真撮影会 ■日時:11月27日(日) ピットウォーク終了前(12:50頃) ■場所:DoCoMo DANDELIONピット前 ※ 事前にピットウォーク券の購入が必要
記念Tシャツ販売 ■発売日:11月25日(金)、26日(土)、27日(日) ■価格:1着2,500円(SIZE M/L)枚数限定 ■発売場所:鈴鹿サーキット内直営常設各店舗 /レーシングコース入り口付近鈴鹿サーキット直営販売テント グランドスタンド裏JRPイベントテント--
...服部尚貴くんがフォーミュラマシンを降りる日が来てしまった。 私が彼のレースを初めて見たのは、98年インディ・ライツのレースだった。 同じカテゴリーに服部茂章くんやクリスティアーノ・ダ・マッタも参戦してた。 尚貴くんは、99年CARTにステップアップしてまもなく、レース中に足を複雑骨折。 足の骨を固定する、鳥かごのようなギブス。それが痛々しかった。 治療には時間がかかり、CARTで存分に実力を発揮できないままそのシーズンは終わった。 彼が日本に帰ってきた時、少し寂しさを感じたものだ。 インディ・ライツから実力を認められてチャンプカーのシートを得た人。 茂章くんとともに、彼らはアメリカのトップカテゴリーの扉を開いた。 あのままアメリカで頑張ってほしい、そう思っていたから。 今、彼らの歩んだ道を、若いドライバー達が歩み始めている。 彼らが開いた扉の、そのまた向こうへ。
彼は、新しい道を目指して、フォーミュラマシンを降りる。 充実した人生を歩んでほしい。
--
なぜか「スター・トレック」という文字にはひきつけられてしまう。 別にそれを目当てに巡回してたわけじゃないんだが。 ヒカル・ズールー役のジョージ・タケイ氏のカミングアウトの記事には、ちょいとビックリしました。(^^;) あの渋い低音のジョージ・タケイ氏だもんな。 うーん、欧米にはこーゆーこともあるわな。(^^;)←その道のミュージシャンたくさん知ってるからあまり気にしてない。
モンゴメリー・スコット(スコッティ)役のジェームズ・ドゥーアン氏の遺灰の宇宙散布が延期の記事。 このニュースには大ショック。 ああ、スコッティはもう逝ってしまったのか。もうそんなお年だったんだ。 遺灰が宇宙に飛び立つ。 ...空を見上げたら、スコッティはそこにいるんだな。
宇宙葬というと、なぜか思い出すのは「カーンの逆襲」「ミスター・スポックを探せ」の中のレナード・ニモイの『リメンバー...』というセリフとジェネシス計画だったりするんだが。 忘れない...。わしらの楽しいワクワクするような思い出の中にいる人だから。
|