浪漫のカケラもありゃしねえっ!
DiaryINDEX|past|will
2005年11月28日(月) |
ROC出場ドライバー決定/F1の知名度 |
今度のレース・オブ・チャンピオンズの出場ドライバーが決定したもよう。 アレジ、コバライネン、クルサード、ボーデなど、今年も気になるドライバーがゾクゾク出場の様子です。
トヨタF1チームの認知度が上昇 トヨタとホンダは、今年スポーツ誌やTVなどもにぎわしたもんね。 まだアロンソ君って一般的な知名度はないのなー。(^^;) まあ、ミハエル兄さんは【世界一お給料の高いアスリート】という話題で【タイガー・ウッズ】達といっしょに、バラエティ番組などでも話題にされることがあるからね。 逆に私なんぞは、タイガー以外の現役ゴルファーの名前をほとんど知らないけど。(−−;)
今年は琢磨君のCM出演あるから日本人ドライバーやホンダ参戦について知っている人も増えたけど、それでも【ホンダF1参戦】を知らない人はいるもんな。 私が会ったレースを好きな男の人の場合は、セナの時代のホンダ撤退の頃から記憶が更新されていない人がけっこう多かった。 知人の女性の中には、「F1って日本ではやってないんでしょ?」という人もマジいたんよ。 そーいう私も、レース好きになる前はフェラーリがF1やってるの知らなかったし、F1とインディのカテゴリーが別なのも知らなかったんだよな。(^^;) ラウダ、フィッティパルディ、アンドレッティ、プロスト、セナ、マンセル、ピケ、シューマッハ、ハッキネン、中嶋、亜久里、右京、名を知っていたには彼らくらいかな。(と言ったら、友人になんでファンになる前にそんなに知ってたのか?ふつーのOLは知らないだろ?と驚かれたくらいっすが(^^;)) たぶん、マンガや小説や一般雑誌の記事など、スポーツ系ニュース以外のカテゴリーで目にする機会があったからだと思う。 フジ系のスポーツニュース以外(インディは日テレ系以外ね)で露出できる機会が増えないと、ファン層の裾野は広がらない。 JAPANパワーとばかり騒がれることは片腹痛い。けれど、それがあるから他でも露出が増えるんだよなー。(^^;)
|