2002年08月01日(木) |
ラジオ体操、昨今裏事情? |
夏も真っ盛り。ついに8月に突入。
ってことで、近所の地域もラジオ体操がはじまる。去年は退院したてでありながら、ヘロヘロ状態で参加したっけ。なんか「退院した!」「生き延びた!」っていう意欲にあふれてたよなぁ。
あの意識はどこに行ったんだろ。少しでも明るい展望が見えないというのは、人のやる気を無くすな。もう新聞見るのやめようかな。高校野球のシーズンだし。サッカーの試合の次の日だけ見ることにしよう。
まあいい。子供も楽しみにしてるのでラジオ体操に集中しよう。…なんか年寄りばっかなんだよな。子供はいないのか? たかだか10日間じゃないか。俺らの頃はな、40日通わないといけなかったんだぞ。
…去年の記憶なので定かではないが、ほぼ9日間はこんなメンバー構成なんだよな。そんで、最終日になると何故か子供が増えて年寄りの数が少なかったような…。とても前向きな絵日記になるだろう。できれば拝見してみたいな。
ラジオ体操初日、ということでジュースがふるまわれる。大人もいいというので遠慮なくもらったしまった。へへへ。
偏頭痛は続くものの、去年の自分を思い出し、不元気?な顔で職安に。
帰ると電話が! 決定か? …なんか白血病の確認だった。散々、現状を説明した後「…まあ、とにかく検討してみますよ」とのこと。むむむ…。面接をしてこの元気な姿を見てちょうだい。
二の丑ということで魚屋でうなぎを大量に焼いている。そんなの買う金ないが、この間、食べ損ねたので「肝串を2本」買う。
「で、うなぎはどれにしましょうか」と魚屋。
串2本、と告げると必要以上にデカイ声で「こちら串ぃ〜 2本〜」と。
なんか目を使うの嫌なのでペーパークラフトを仕上げる。出来た。バルタン星人。なんか入院中を思い出す。あの頃を思えばなんでも我慢できる…はず。
|