何やらアンディの特番があったので見る。
青い目のサムライ、『アンディ・フグ』は、ピーターアーツと並んでK−1初期の功労者。大型選手の多い中、体格的なものもあって勝ち負けを繰り返していたが、妙に人気のある選手でした。自分よりも前に発病したアンディの『諦めない心』があったから白血病にも向かい合えました。
アンディの「今回の敵(白血病)は私が今まで闘ってきたなかで最強の相手になるでしょう」というのは、経験者にはズシリときます。最後まで戦ったアンディ。お疲れさまでした。押忍。
目の前の空き地に即席でテントが張られ、いかにもな不動産屋が机を用意して座っている。よく見ればいつの間にか電柱には『好評分譲中』ののぼりが。なんで反響もないのに『好評』なのかは謎だが…ついにきたか。
嫁さんが広告があるかもよ、というので見もしなかったブ厚い広告の束をリサイクルボックスから引っ張り出す。ありました。なんか現地写真とか称して見慣れた空き地の写真がありやがんの。プププ。なんかおかしい。
…って笑いごとじゃないなぁ。この敷地内に9戸も建てるんだ。しかもそれぞれ3階建て。こんなピッチリ建てるのって建築法違反なんだろうが、●●や××に働きかけて予定通りにいくんだろうなぁ。一応、建築関係の新聞つくってたもんだから。
目の前がふさがると布団が干せなくなるし、日当たりも悪くなるか。それよりも一番の心配は、住人の質だよな。今でも高校生が夜中までヤンチャしてるのでキレかけてるのに、もし、こんな連中が隣に来たらと思うと胃が痛くなる。都会人の体内時計は狂ってる。
久々にテレビでサッカーを見る。磐田と浦和。鹿島じゃないのに見てしまった。ボーッと展開を追ってもサッカーはつまらんので、強引に浦和贔屓の目で見る。おかげで少しは一喜一憂することができた。後半に1点入ったが結果は上出来だ!
子供にせがまれ銭湯へ。たまに行くから楽しいんだろうなぁ。自分は高校まで銭湯通いだったもんで、逆に家風呂が羨ましかったものだが。
それにしてもマナー悪いのね、最近の人って。年寄りはなんであんなに好き放題にできるのか。昭和のころは、ジジイが口うるさくマナーを注意するものだったが…こんな若造に注意されて恥ずかしいと思え、少しでいいから。
それとも全員、家風呂で育ったジジイなのかな。
|