元・白血病患者の日記
 

2002年09月26日(木) 平成・過保護事情?

 職安へ行く道で、いくつか変な光景を見た。全部、というわけではないのだが、公園の遊具が使用禁止になっているのを多く見た。

 これ、ひょっとしてアノ事故の影響なのかな。ランドセルを背負ったまま、うんていの上で遊んでた子が挟まって窒息したという事故。昨日、ニュースで見たが、何故か役所の人間は「申し訳なく思っている。すみません」とインタビューに答えている。別に遊具は故障個所を放置してたわけでも、欠陥があったわけでもない。不幸な事故だとは思うのだが、しばらくの間、検査(何の検査すんだ?)のために公園遊具を使用禁止にするという。

 今日、見かけたのも偶然なのかも知れないが、あまりにもタイムリー過ぎる。子を持つ親としては、心配だ。

 公園の遊具が、ではない。いき過ぎた安全管理に、である。

 ひとつ、今までになかった例示だけで全国に飛び火するのでは…。ニュースでは、ブランコも危ない、すべり台も危ないとか抜かしていた。そんなこといったら公園に遊具はなくなるじゃん。自転車も人を轢くから危ないってか? 危険だから包丁なんか使わせられないじゃん。

 昭和のガキは、かなり危険なことをしたが、死ぬ奴はいなかった。危ないから、子供なりにいつも危機感をもって遊んだのだ。使い方を間違えたら死ぬ、危ないことをしたら死ぬ、大切な意識ではあると思うのだが…。


 < 過去  INDEX  未来 >


孫悟空 [HOMEPAGE]

My追加