ねろえび日記
目次へ過去へ未来へ


2015年07月07日(火) ドラマやらいろいろ

日記、ちょっと気を抜くとすぐに溜ってしまうなあ。
色々観ていると書きたい話題が増えるが、書く時間がなくなる。観てないと時間はあるが書くことがない。うむ。


ドラマ
夏のドラマ始まりました。
まずは、徹平が出るのと、好きだった「うぬぼれ刑事」の女版らしい設定というので、「婚活刑事」を見てみた。
ものすごくしょーもないわけでもなく、ラストに斉藤和義が流れたのは「オ!」と思ったけど、深夜だし録画してまで見たいというわけでもなく、たぶん初回脱落。


デスノート
映画が好きだった、Lが大好きでワタリが好きで、スピンオフも観に行った、この映画をきっかけに松ケンのファンになったクチです。さらに、今回窪田くんが主演と来れば、見ないわけには行くまい。嫌な予感しかしないが。覚悟してハードルを下げて臨んだ。
結果、撃沈。
一言でいうと、やっすい。
諸々酷いけど、Lが一番許せん。
これほど酷いと、まんまと逆に次回も気になってしまい、見るであろう(予言) 行けるところまで行ってみる。


そして、最終回を迎えたモノもあり。
予告犯
う〜ん、話としてはそれほど悪くはなかったとは思うのだけど、テンポというかバランスというか、何が良くなかったのか、な〜んかイマイチ。予告犯が作り出すネットの映像と自己犠牲の現実の絡み合いというのは、映画もドラマも同じ構造だと思うのだけど、映画のほうは好きだった。吉野室長は今度は“予告犯”を救えたわけですが。戸田恵梨香の扱いもなんか惜しい気がする。


ラス前
天皇の料理番
噫、俊子が死んじゃった。
来週、もう最終回なのね。
なんだかんだでそれなりにおもしろく見てました。


ふたがしら
えええ? 振り出しに戻るて。弁蔵、故郷に帰るの巻。
なんかもう話をおもしろく盛り上げる気なんかないドラマなんだなとすら思えてきた。これ原作マンガが悪いの? 中島(かずき)さんのせいなの?
じゅんさんの啖呵でちょっと盛り上がってきたけど、大丈夫? これからおもしろくなるのか、次回が最終回だけど。まあこうなったら最後まで見るけど。


ちゃんぽん
いい子たちだ。いいお母さんだ。
雅志とお父さんが話しているシーン、「民王」でも父子やるねと思った。エンケン&菅田くん。


その他テレビ
チューボーですよ
ハセヒロが出るので見てみた。
ドラマや映画では見たいけど、素っぽい部分はあまり興味がないということがわかった。


美の巨人たち
MANの立像
ウルトラマンや怪獣をデザインした成田亨。いや〜、素晴らしいね。初期の怪獣がデザイン的に好きだった理由がなんとなくわかった。初代ウルトラマンが完成形だったんだな。
鈴木福くん、仮面ライダーオタなのにウルトラマン初回放送当時の再現ドラマやってた。



おうちで映画
オール・ユー・ニード・イズ・キル
気になっていたけど、結局映画館では見なかった。WOWOWで。
テンポも良くておもしろかった。地球規模の危機の話だけど、ほぼトム・クルーズと女軍曹で解決しちゃったわけだ。


偉大なる、しゅららぼん
たまたまWOWOW画面にしたら始まるところだったので、しゅ〜へ〜が見るというので、つきあった。危険な香りはしたのだが。
やはり予感的中。しょーもなかった。なかなかの時間ドロボー。
琵琶湖とか滋賀県の人に謝れと隣県(府)に住む者として思った。琵琶湖がすべってるみたいになってますよ〜、と。


劇場版 進撃の巨人 前編〜紅蓮の弓矢〜
テレビアニメのときは夢中で見ていたけれど、劇場版は観に行かなかった。前編が放送されたので見てみた。色々思い出してそれなりに楽しんだ。ハイクオリティの超絶アクションシーンとその後のボラギノール(スチル画)は健在だった。テレビ放送時のオープニング(前半のヤツ)は流れなかった、残念。あれカッコよくて大好きだった。


目次へ過去へ未来へ
のり |MAIL