ねろえび日記
目次へ|過去へ|未来へ
ドラマいろいろ 快調「美女と男子」 嗚呼、右京くんが退場。 初めはヘンな顔のイヤな奴と思っていたのに、ステキに見えてしまった(眼鏡とスーツで2割増効果はある) 全く知らなかった役者さんを疎ましく思ったり愛おしく思ったり、これぞドラマの醍醐味の一つよなあ。 あまりに唐突な保育士になりたい発言は、へ?だったけど。明るく去って行ってよかった。
始まった頃は20回も何すんのと思ってごめん、毎回毎回おもしろいです。
新番組ぞくぞく リスクの神様 おっさんパラダイス、キャストが豪華。泯さんから森田剛まで(間に堤真一、古田新太、志賀さん、小日向文世、吉田剛太郎とか) どうかおっさんの無駄遣いになりませんように。 内容は、期待が大きすぎたのか、う〜ん、それほどおもしろくなかった。 戸田恵梨香は紅一点というよりおっさんに同化してるような気がする。別にいいけど。
「おかあさん(おとっつぁん)おかゆができたわよ」 「なんだツィミは」 この2つで笑ったけど、笑うところではないのか? 狙ってたわけじゃないの?
まあ、次回も見ます。
エイジハラスメント 吹越満が出るという理由だけで初回チェック。 こちらもキャストが豪華。おっさんだけではなく、小劇場系。浅野さん、野間口、大倉孝二、内田滋ちゃん、キャナメ、小泉孝太郎、ぬっくんとか。まあちょっとしか出ない人たちも多いだろうけど。 稲森と竹中は、またお前か。 フキコシはいい仕事(役)をもらったわけじゃないけど、いい仕事(演技)をしてると思う。
若いからチヤホヤっていうけど、若いブスはどうなの、と思った。若いからだけじゃないよね、武井がチヤホヤされるのって。
稲森VS武井はどっちもどっち、というか、この二人だけじゃなくて、登場人物全員どいつもこいつも状態だけど、ゲスなモノ見たさで、次回も見ます。
探偵の探偵 こちらはキャストが地味、ショボイ(あくまでも自分基準で) アクションシーンは、殺陣というよりただの暴力。北川景子が相手をボコボコにしてるだけでつまらなかった。北川がインタビューで「セーラームーン」やってたからアクションできる的なことを言ってたので、立ち回りにうっすら期待してたのに、ガッカリでした。てか、セーラームーンはあんなアクションしないよな。 次回は、どーしよっかな〜。話の続きはちょっと気になる。
ど根性カエル う〜ん。 ピョン吉は、すごくよかった。見事だった。VFXすげー。満島ひかりのアフレコも合ってた、上手かった。薬師丸ママとの掛け合い、可愛かった。めざし食べさせてあげるのとか、剥がれかけて心配してるところとか。猫も可愛かったなあ。
前田敦子がヒロインというかマドンナポジションということに違和感。中身はやさぐれていても、見た目が可愛いコが説得力あったと思う。 松ケンはまあ悪くないと思う。
ただ、ドラマ自体に内容がなさすぎてツライ。致命的。 これからおもしろくなるんだろうか……。 とりあえず、ピョン吉目当てで次回も見るつもりではある。
引き続き松ケン祭り(あまり祭ってないけど) ふたがしら 最終話 とうとう最後までぬるかった、盛り上がらなかった。 キャストは悪くなかったのに。あーあ。
アニメ 「銀魂」に加えて、しゅ〜へ〜につきあって「Charlotte(シャーロット)」と「うしおととら」を見始めた。「シャーロット」は超能力学園モノっていうのか、まあまあおもしろそう。「うしおととら」は昭和なモロ少年アニメ、なんかしっかりしてるという印象。
おうちで映画 おおかみこどもの雨と雪 しゅ〜へ〜につきあって。あまり期待してなかったが、思ってたよりはけっこうおもしろく見られた。 冷静に考えると、それほど内容は詰まってないけど。何のひねりもなく、いろいろふわふわだけど。 作画も雨と雪はカワイイしよかったが、風景とかのCGは違和感があってちょっと気持ち悪かった。 お父さんは、結局種馬(種狼)ってことだったのか? 死んだ時の扱い(ゴミ収集車)とか酷すぎる。最後の純血種?のニホンオオカミ男?なんだぞ。普通の犬でもゴミ収集車はナイ。哀れさを強調するための演出か。
ターミネーター/ターミネーター2 「ターミネーター:新起動/ジェニシス」を観に行く前にWOWOWで放送された。ありがとうありがとう。3と4はまあ必要ないのでいいです。
ターミネーターは31年前。2はその7年後。 うひょー! そら自分もトシ取るわけだ。どっちも映画館で観て、おもしろかったなあ。マイケル・ビーンのファンになったです、「エイリアン2」と抱き合わせで。
ターミネーターは今見ると、素朴。予算低かったんだろうなあと思わせる。いろいろちゃっちい。でも内容は色褪せない。おもしろかった。2を楽しむためにも1は必見の作品。 マイケル・ビーン、悪くなかったけど、ときめくってことはなかった。あーこういうの男好きだったね、そうそうてな感じ。
2は名作。アクションとストーリー、両方いい。予算的には潤沢になったことを伺わせる。ビンボくさいところがない。シュワルツェネッガーが演技してる!(振り返れば1では演技らしい演技はほとんどしてなかった、ほぼ身体) アイルビーバックも印象的だけど、トラストミーも好き。 エドワード・ファーロングが今見てもステキ。この美少年が将来とんでもないことになってしまうとは……。合掌。
あまり期待しすぎずにジェニシスを観に行こうと思ってます。
クロスロード 市川染五郎を取り上げる。「阿弖流為」情報目当てで見てみる。染さま自身の特集。勘九郎くんや七之助もインタビューがちょこっとあったし、まあこんなもんかな〜。 録画を残しておいて、舞台を観てからまた見てみる。
目次へ|過去へ|未来へ
|