2007年04月08日(日) |
まだ全然消化進んでないけど |
とりあえず現状のアニメ評価としては
アイドルマスターXENOGLOSSIAが今期上位陣の中から一歩抜け出した感じ。 やっぱりサンライズでロボモノ・少女モノはクオリティ高いねぇ。 まぁ誰しもが思う「アイドルマスターって冠いらない」とは同意するけど アイドルマスターに何の思い入れもない自分にとっては 面白い作品として今後も期待。
サンライズでU局ってのもなかなかないので萌え路線も期待したい。
ひとひらは完全萌え路線となるジャンルではダントツ。 これも原作知らず上がり症の子がどう演劇研究部?で立ち振る舞うのか面白そう。 まぁキャラデザがめっちゃ好みってのはデカイな。
機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ ロボもの恋愛ものとしてはアイドルマスターにガチかぶるところあって どうしても比べられてしまう作品であるが アニメ制作がかみちゅと同じでホッペのプニプニ感がいいねぇ。 ロボに乗る過程もまだウジウジ系でもないので、 あまり鬱展開にならないことを期待しつつ楽しむ。
Darker than BLACK -黒の契約者- abindon boys schoolがOPを飾る作品でボンズ制作。 アニメーションの出来は1話では文句なく、 難しすぎることなく30分見てて楽しいテンションで良かった。 まさかいきなり前後編とは思わなかったけど。
天元突破 グレンラガン 1話見逃したのが勿体無く、テレ東の日曜朝にしてはエロさもあり 作画も良く、真裏のプリキュアの対抗アニメとしてはすげぇいい! 躊躇無くプリキュア切れたよ (あれ?このセリフ2年前のゾイドでも言った気がする)
俺世代からすればロボは魔神英雄伝ワタルだね。 顔からリアルロボットに、って図式はグランゾートだ。
と、ここまでがSランクと思えた上位
神曲奏界ポリフォニカ EDの挿絵のほうがあまりにもエロく、そして可愛すぎて 本編のキャラデザが可哀想に見えてくる。 どうにも丸顔になっちゃってるしなぁ。
1話からすれば、まぁどっかで似たような話見たことあるなぁ程度。
エル・カザド 上に同じくまぁどっかで似たような話見たことあるなぁと。 CMでNOIRなんてやってるから尚更だ。 どうこのアニメとしてのオリジナリティを出すのか、 昨今の真下監督作品の似たり寄ったり加減が薄まればよいのだが。
桃華月憚 1話の内容じゃ訳わかんないけど、キャラ原案とキャラデザは好み。 この訳わからない状況が1話だけならいいのだが・・・
魔法少女リリカルなのはStrikerS キャラが成長しすぎると、ここまで魅力って落ちるものなのか と実感せざる終えない作品。 どこのアニメ作品よりも凄い作品であることは間違いないのだが、 まぁ、なんつうか、、、平均身長が高すぎるよ。。。
確かにこれはもう“少女”ではないよなぁ。いい年こいて、のほうが合ってる。
2クール作品になって、 今までの1話にかけるパワーが分散してしまわないかが不安。 1クールには1クールの良さがあることは、 AIR→ハルヒ→Kanonの京都アニメーションで思い知ったところだし。 つまりは「中だるみする」ってこと。
ここまでがAランク
ハヤテのごとく! もうちょっといいとこのアニメ制作会社でも良かったんじゃないかと思った。 なんか勿体無い。この作品のネームバリューにしてはあまりにも勿体無い。 作画が保てばいいなぁ。
ここまでがBランク
この青空に約束を― まぁいつものパソゲ出身の平均レベルなアニメ作品って感じですな。 凄すぎずダメすぎず。無難にパソゲの萌えアニメやってます程度。 あのツンツンキャラがデレっとしてどうなっていくか、くらいか。
あぁ、書いてていつでも切っていいやと思えてきた。
さて今期もあと数本まだ残ってる。 消化頑張らないと・・・ていうかまだコードギアスも見終えてない orz
|