2006年12月27日(水) |
曲がりそこねた交差点。 |
ほんと年末ね。なんだかバタバタしたまま、っつー感じですが。 今日届いたんだけど、欲しかったやつのベスト3は1コもなくて、 コレじゃないといいなーってのが入ってたのだよ。しょびょん。 てそんなことはどーでもよか。いいともに西島君出てたんだって?! しかも今日はしげのりだったの?!ショーック。先程一瞬観れたの。 アクターズファイルっていう雑誌のまるごと1冊西島君本はもの凄い濃さ。 ファンにはたまらん感じとなってます。40代、50代が楽しみな俳優だ。
それにしてもアークティックモンキーズ♪これは恐ろしくいいっすねー! こりゃ売れるわ、と思うまじで。で、ここんとこずっーと聴いてました。 先程やっと他のに換えて思い出したようにチルトン先生を聴いてるのだす。 私は特にROCK HARDがすき。あと最後の曲。特にこの曲のこの演奏の空気の せいでついついリピートしちゃうんだと思う。全体に漂うフニクラ感がGoo☆ リチャードヘルやジョニサンのCDがすきなのも同じ理由だったりします。 音源として聴く時はラフな感じが絶対に欲しい派。キッチリなのは苦手なの。
ミュージックシェルフのあのコーナーは私にとってとてもためになるので モトサイコver.がとても嬉しいのだ。勝手に教えをこうむっているつもり。
さて。昨日読んだのは山本文緒『紙婚式』即読了。こわーい。こわすぎ。 だけどすごく面白いので一気に。結婚と恋愛は全く違うのだー。まじこわ。 世の中の大多数の人が赤の他人と結婚しているという事実が私には不思議。 今は絲山秋子さんの新作『エスケイプ/アブセント』を。これは小説だけど 絲山さんの爆笑エッセイ『絲的メイソウ』に通じる面白さ満載で、電車で 読むのは結構危険?←ニヤニヤしちゃうので。あえてゆっくり読んでいる。
今週のライブは2本。25のVDH@三茶。今年最後の澄田先生。結局今年も 全ライブの8〜9割位は観ているかと。残念ながら今日はレスポールが 登場しなかったー。アニマルサンドイッチの入りの曲紹介(?)は今年最高〜☆ がっつりシマル。て訳で軽く今年を振返ると、やはり、レスポールの魅力が 全開だったNHKライブビートのライブがベストアクトだったなーと私は思う。 あれこそが私好みのギターっぷり☆モトサイコは今年ずっ〜と登り調子ね♪ そして26日は個人的総シメ。近藤智洋さんとリクオさん@月見ル君想フ。 ピアノ弾きで全国各地をひとりでまわるというスタイルが共通するお2人を 1度に観れるという、私にとってとてもおいしいライブ。どちらもほんとに 心に響いてくるとてもいいライブが観れてかなり満足。近藤さんのMCと歌の ギャップの魅力に改めて気づく。スイッチの切り替えがすげーかっこいい。 どうしようもなく誠実なところがとてもステキだった。来年はもっと観よう。 リクオさんはおしゃべりで和ませて歌で泣かせるというのがほんとニクイ。 今年は150本のライブをやったそうで、この説得力はそういう自信から 生まれるんだろうなぁと思った。あとピアノが最高。3月はduoで生ピだー! 今年もいいライブいっぱい観れた。来年はもっともっといろいろ観たい。
最後にもう1回だけ通して聴いたら寝ます。おやすみなさい☆
本日おやすみの1枚:arctic monkeys
|