キャぁ〜☆サマソニにトラヴィス決定!あの感動をもう一度。今度こそ来てね。
今日は寒いし、休み明けはしんどいねー。そしてさみしいことがひとつ。 いつも私にジュースやお菓子を持ってきてくれたDさんが今日で定年退職。 心ばかりのお餞別のつもりでオーガニックのお茶を贈ったらとても喜んで いただけて嬉しかったー。趣味の旅行を楽しむんだって。うらやましい。
同僚から一度浮いてた話が持ち上がる。猛烈に参加を遠慮したいのだけど、 どう断ったら一番問題なく過ぎ去ってくれるか考える。いちいち何で?と 聞く人なのでいろいろとめんどくさいのだ。どうか空気読んでくださいな。
読了本。 角田光代『トリップ』これは何つーか読みおえたらとドヨーンとしちゃう。 アハハハハ…ハ(乾笑)て感じの。オチてる時に読むのはやめた方がいい。 考えたい時に読むのはいいかもしんない。嫌いじゃないっす。短編集かと 思いきや、それぞれが少しづつが繋がっているという狭〜い街でのお話。 中では「百合と探偵」「秋のひまわり」が好き。テンちゃんがとてもいい。 野中柊『草原の輝き』途中まではイイんだよなぁ。後半は何つーかタルい。 最近のを先に読んだからだと思うけど、確実に上手くなってるんだろうなぁと。 これ、単行本で出たの12年前だし。やっぱ文章力の問題かな?仕方ない?
ライブは浅草クラウッド。久しぶりに興味深い企画で全部のバンド観たかった けど、いつものごとく出る時間が遅くなってしまってスタートには間に合わず。 浅草に着いたらやっぱお詣りしたいよなぁ〜と浅草寺へ。もう人もまばらで、 ライトアップされた塔もキレイだったし、お賽銭箱の前は私ひとりきりー。 存分にお詣りして、恒例のおみくじ。大吉〜☆良いことしか書いてないので イイ気分になりながら、揚げまんじゅうを食しつつクラウッドまで歩いた。 着いたら2コ目のバンドのほぼ終わりかけ。3コ目のTHE HORIESは3ピース。 エモくて重くて英詞のバンドで、声もとても良くて私好みのバンドだった。 千葉のバンドだと言ってたけど、横浜FADに出てそうな感じの音で私は好きー。 またいつか観たいな。4コ目が目当てのモトサイコ。前回の横浜のライブに 行けなかったのでものすごく久々な感じ。今日何より面白かったのが穴井さん のサングラス!ウケた。それにしてもこーいうとこに出ていろんなバンドと 観ると際立って上手いなーと改めて思わされる。オリジナルがっつり聴きてー。 5コ目がいこち。前レッドクロスで共演した時観れなかったんだけど、その後 いつだったかスモーキンでCDかけてくれて聴いた時にこれはすごい好きかも! って曲だったので何気に楽しみにしてたのだけど、もぉモロにツボだったー! ウッドベース有の3ピースってだけでかなり惹かれるものがあるんだけど、 どの曲もキャッチーなメロディがすごくいいのと、昭和な雰囲気とビリーの ブイブイしてるとこと何とも独特なうたと歌詞と。私にひっかかるポイントが そこかしこに。参ったなーハマった。とにかくvoちかこさんが素晴らしい。 6コ目が今日の企画の主、東京ヴェロニカ。このバンドも真摯な姿勢がすごく よかった。わぁ〜って盛り上がるだけじゃなくてちゃんとマジメな部分がある バンドってのは強いなーと。特にvo&gがすごくイイね。うたが伝わってきた。 特に「風の歌を聴け」という曲にはうっかり感動してうるっちったよー。 終わったのがずいぶん遅かったけど、久しぶりに「バンド」ってものを純粋に 堪能した夜になった気がする。いい企画で盛り上がってほんと、楽しかったー。
今週のミーハー。 R25の姜尚中さんがかっこいー。しゃべってー♪「断念のダンディズム」也。
今週のジャンプ。 ipodのCMでジャンプするタイミングがきもちいい。今夜もフラテリス〜。
|