くりくり♪

2007年04月24日(火) 異常天才。

ビミョーにイソガシイ。。。何足のワラジはいてんだっつーかんじで。。。

さて。読書が進まなかったので今週2冊の目標はもう撤回。のんびり行こう。
進まなかった理由は読み始めた本に歴史バナが入ってて途端に読めなくなって
しまった為。昔から歴史関係にほんとうに興味がない。困ったものだ。さて、
『スロウハイツの神様』下巻もやっと読了。最後の最後にぐるりと繋がった!
ココにくるまでが長く挫折しかけたけど読了できてホントよかった。最後の
巻き返しがやさしくてあったかくて泣けるー。脚本家である赤羽環の考える、
芸術家の在り方とは&ファンとは?は、私が思う部分と似ている感じのトコが
あってドキっとした。才能のある人は華を咲かせて欲しいし、せっかくある
才能を活かすための最善の努力は精一杯し尽くすべきだと思うし、諸々の
日常や常識なんかに捕われずに流されずに己の道を進んで欲しいし、できれば
その道を長く続けていて欲しいと。ファンだからこそ勝手にやきもきするのだ。
宝の持ち腐れ状態なのを見ているなんて耐えられないのだ。勝手でいいのだ。

先週末、映画を1本。キムギドク監督『絶対の愛』@ユーロスペースにて。
永遠に続くものなんてほんとうにない。確実なものなんてありえないんだと
思うと、自分の根底がぐらぐら揺らぐ。不条理さにたまらなくなってくる。
それにしても彫刻公園がイイ!あのエロ彫刻群(!)ものすごくいいなぁ。最高☆

ライブ3本。土曜日は横浜へ。昼にKONTA氏の参加しているトリヴァンドラムの
ライブへ。初観。ZAIMという施設の中の1部屋。そこ自体は視聴覚室みたいな
スペースで独特な空気。KONTA氏はソプラノサックスやたて笛等5〜6種類位
の楽器を使い分け、更に途中に朗読もやる。他にベースの方と、地べたに座り
パーカッション全般を操る方の3人のステージ。舞台後方には音楽に合わせた
映像が流れ、再現不可能な音の世界が繰り広げられて、実験的でとても面白い。
私はイケナカッタのだが、夜の部ではダンサーやチェロを交えてのライブ
だったようで、そちらもとても興味深げ。そうそうライブ後、客席のこどもに
ふいに近寄り、自らリコーダーを吹いて聴かせてあげ、やってみる?と声を
かけたKONTA氏。コドモ好きだなんて意外だなぁ〜。いいお父さんって感じ。
更にその近くで吹きたそうにしてた別の子には気づかず、ささっと去っていく
のもまたKONTA氏ぽいなぁ〜なんて想いながら意外な面を見て更に萌えますた。
夜の部にイケナカッタのは同じ関内7th Avenueにジライヤを観に行くためだ。
私が着いた時、1コ目に出たバンドはちょうど終わったとこで、2コめから
観たのだが、これがすごくかっこいいバンドでびっくり。「やさぐれ」という
バンド。初観。voがルンペンの様な風貌で、熱い魂を感じるステージだったし、
ギタースタイルもとても好み。どのジャンルとも限定できないメロディもいい。
とにかくオリジナリティ溢れる非常にかっくいいバンドだ。ぜひまた観たい。
3コ目が金尾よしろうさん。gが酒井泰三さん、drが嶋田吉隆さんという何気に
豪華なメンツ。泰三さんのギターがあまりにもかっこよすぎて、ほぼ氏のギター
しか聴いてなかった。ひっさびさに聴いたけどやはり凄い。聴き惚れてしまう。
トリのジライヤ。この日は横浜だけどお客さんがたくさん居て、盛り上がりが
いい感じだったのでライブ全体の雰囲気がとても良かった。特に良かったのが
BLUES LIONの2曲、快楽列車のブギ(Ho Train Boogie)〜TIGER IN YOUR TANK☆
快楽列車の時の大島さんのドラムがものすごく軽快できもちよかったーーー!
唯一の心残りは「もしも」がなかったこと。毎回やって欲しい←ワガママ。
日曜日は、HEATWAVEのワンマン@えびすリキッドルームへ。先月の入間での
山口洋ソロがそうとう良かったので、HEATWAVEは別に好きでもないしー何て
昔1度観たきりの感想のまま数年過ぎてしまった私の重い腰を上げてしまった。
ライブを待ち望んでいる客の気持ちが手にとるようにわかる程歓声が凄くて、
それを受けて何度も何度も何度も何度も(ほんとうに何度も)「ありがとう」
を繰り返す山口洋。スバラシイ。こういうのが客冥利に尽きるといいますか、
来たことをありがたがってくれてありがとうと叫びたい感じ。ここまでの
長い音楽人生きっといろいろあったんだろうけどそんな「ありがとう」が
字面だけじゃなくてちゃんと誠実に響いてるからこんなにも皆がHEATWAVEを
求めてるんだろうなぁと周りを見回して、旅立ちのうた(?)で少し泣いた。

アキカウリスマキ監督の新作、敗者3部作最終章の『街のあかり』は7月公開。
観ましょう♪

本日のリピート:ロッキンオン付録CDの5→6→7→5→6→∞
5:1990S"SEE YOU AT THE LIGHTS"
6:THE ENEMY"40DAYS AND 40 NIGHTS"
7:ENTER SHIKARI"SORRY YOU'RE NOT A WINNER"


 < 過去  INDEX  未来 >


くり [HOMEPAGE]