さてさて。 ためこんだライブのプチ感想記録。
9/30はナカジマノブ企画@440。今回は10回目ってことで、たぶん一番 信頼してる仲間を呼んだのかなーって想わせる顔ぶり。のぶ&トク&岡本様の あったか〜い感じはいつも以上で、ゲストにはワジー師匠、一休、井垣氏。 正直、行く前はまぁーいつものメンツだしなー…なんて思ってたんだけど、 まるきり覆されてすごい充実感でお腹いっぱい。この企画はホント凄すぎる。 今までののぶちゃん企画の中で一番良かった。のぶぷりんも美味しかった。 10/4はグラスゴーから1990s、カナダから来日のマラジューブ@代官山unit。 仕事の感じで行けるかどうか微妙だったけど無事に。マラジューブは初聴。 ノーマークだったのにむちゃくちゃよかったーーー!voの声がすごくいいし、 メロディも私好み。観客もたぶん1990s目当ての人の方が多かったんだと思う けど、最初は探り気味だった観客も、後半に来るにつれて盛り上がってるのが 目に見えてわかってくる程。いいバンドでした。音源も聴いてみたいなぁ♪ 1990sは今年出たアルバムがとても素敵で、かなりヘビロテしてるので凄〜く 楽しみにしてたのだけど、ぶっちゃけライブしょぼすぎてがっかりしょんぼり。 たしかに音源はヘロヘロ具合がかっこいいんだけど、実際目の前に観たのが これだとどうなんだろ…ってもやもやしちゃった。てか、来日直前にベースが 脱退しちゃって、サニーディサービスのベースがヘルプで入ったという事情も あるのかもですが…。ベースって重要なんだなぁと改めて思った訳でした。 何ていうか、深刻な感じの音楽じゃないのに、ライブ中にものすごくシーンと してて何だかいたたまれない気持ちになったのは私だけかしら?ドラムの人が むやみに笑顔なのがムカついちゃった程。マラジュ−ブよかったからまっいっか。 10/5博多ザブリスコ企画でKONTAとVDH@ラママ。KONTAと澄ちゃんの共演よ! てか今年になってKONTAのライブに行くようになって、まさかいつか共演てこと になるなんて夢にも思わなかったから、いろいろな巡りあわせって不思議ー。 KONTAはてっきりギターの弾き語りだと(大阪の時みたいに)思ってたんだけど 全編ピアノでした。いろんな意味で正直ほっとしました…あぁ良かった(笑) どう考えてもAWAYな場所なのでどんなことになるか勝手にヒヤヒヤしてたけど さすがはKONTA。いつも以上にマイペースな感じで良かったです。昔ラママに 出た時のエピソードも披露して笑いも取れたし。てかオーラ出まくりだね。 VDHは久しぶりに。6月以来かな。何と澄ちゃんのギターが新しくなってた! てことは、レスポ様の出番が減るってことかなー。レスポ極めて欲しいなー って思ってたとこなのでもったいないなぁて感じも少ししますが、NEWギターで 楽しそうでした。最近やっているらしい新曲2曲。初めて聴いた「オールド パンプキンパイ」は流れ的にもわかる感じがするんだけど、6月にも聴けた 「アンモナイト」は路線が全然違うなーと思う。ものすごくJ-ROCK。しかも ものすごくガールズな感じ。これが今度出る予定のシングル曲だそうです。 今日の企画者の博多ザブリスコは、vo&gの方が両腕骨折してたらしいです。 スゴイ。しかもこの方、企画中ずっといろんな方面に気を配ってらっしゃり そういう面でもスゴイなぁーと思いました。 最後はセッション。ななななんと、KONTAと澄ちゃんが隣同士!キャァァァー KONTAのサックス、やっぱむちゃくちゃカッコイイ☆その隣でギターを弾いてる 澄ちゃん!ひょええーかっこえぇーって感じでした(アホか)もうこの奇跡 の2ショットを観るなんて金輪際ないだろうなぁなんてひとり感激しながら 2人しか見えてませんでしたけど何か? てか、実は更にお客さんとして某K氏が居るのを発見!何?一体何つながり? って感じで嬉しいやら驚きやら何が何やら。奇跡の3ショット体験でした。
NO MUSIC,NO LIFEだぜ!(パクリ)
|