2007年09月29日(土) |
いつも「ほんと」に憧れながら。 |
さて。 今日は月1のトリヴァンドラム@横浜ZAIMの日。本日は昼の部のみの参加。 着いた時はわずかに15時過ぎていたのだけど、着いたらすぐに始まったー って感じで間一髪でスタートに間に合う。珍しく後ろの方から観る事にする。 トリヴァンの場合は、3人のグルーヴがどうのこうのという感じではないので、 今日はいつもよりもKONTA氏のみに意識を集中する。サックスと朗読を堪能。 サックスへの熱の入り方がすごくかっこよくて、私がもし映像関係に携わる 人間だったら今このシーンを使うなーという瞬間がいっぱい。斜高めに上げて 吹くシーンとか、このシーンをモノクロ映像でお酒のCMとかで流したらふと 手を止めてついつい観てしまいそうなのにー誰か使ってーなんて妄想してた。 朗読は子供目線の詩だったのがとても印象的。私は子供が好きという訳では ないけれど、子供の作り出す世界(ことばや絵の世界)というのにはとても 興味があるので元ネタを知りたいなーと想った。子供独特の気の遣い方という ものにものすごく弱いので、とある部分ではうっかり泣きそうになった程。
いつもだったら夜の部も観ていくのだけど今日はとんぼ帰りで都内に戻る。 偶然情報を見つけた『ナナ色のビデオ観賞会vol.2』@UPLINK FACTORYだよ。 たぶん私の人格形成に一番影響を与えたTV番組が『東京イエローページ』。 何故にDVDにならないのか不思議なんだけど、これ程に面白い番組は未だに 出てきてないって想う位サイコーだったこの番組に出てた西田さん改め緋田氏 と、元劇団健康の大堀こういちさんを柱にした映像チーム「ナナ色」のビデオを 皆で鑑賞するというもの。2人の膨らまないMCも最高だし、全部で何作品を 上映したかわからないけど、どれもやっぱりすっっっごく面白かったぁー! ゲストで村松利史さんと女優の方、客席に居たビシバシステムの相方だった 住田隆さんが呼びこまれ軌跡の2ショット(感激!)が観れたりと、かな〜り 嬉しかったー。「死んじゃうよ」村松さんが凄くて笑いすぎてお腹痛くなった。 あと本田隆一監督の辻岡探検隊が大好きでした。本田監督のことは今回で初めて 知ったので、他の作品もすごく気になるなーと想っていたら、ちょうど10月 公開の作品『サクゴエ』のフライヤーがあった。絶対に観たいなぁ〜これは。 しかも主演が中村靖日氏なのでかなり楽しみ♪大堀さんの監督インタビューの ビデオもかなり面白かったし、スパスパと切り倒しまくる大堀さんと西田さん ...じゃなかった緋田さんの飄々とした感じも大好きな空気なので大満足!!! vol.3も絶対に行こ。8月にあったvol.1に行けなかったのが残念でたまらない。
今日は新鮮な刺激を受けました。やっぱ10代の頃好きだったものは一生だね★
|