2007年10月10日(水) |
全裸でマネキンとダンス。 |
さて。最近はかなり映画モードなのでためこんだ映画の記憶など。
まずは10/10のライブ。 近藤智洋+古明地洋哉+塚本晃@STORMY MONDAY。近藤さんがストーミー? 最初この情報を知った時は驚いた。すっごくあのハコで観てみたいと思った。 結果、バッチリでした。それぞれのソロをやって、最後にセッションという 形だったのだけど、ソロの部分はほんとうにそれぞれの持ち味が生きていて、 理想的な展開。ツアーを一緒に廻って仲良くなっていても、全然ナァナァに なっておらず各々を認めあっている感じが、飄々とした中に熱く燃えている それぞれの音楽へのきもちをいい感じに引き出してくれていて、全員の音楽を 純粋な気持ちで聴けたのがすごく嬉しかった。平日横浜で長時間ライブって 結構体力的にはキツいんだけど、ものすごい心の充実感が味わえて良かった。 古明地氏、噂では聞いてたけど良いっすねー。新たな発見でした。
さて映画。 『追悼のざわめき』@イメージフォーラム。昔に上映した時はいろいろと問題 があったとのことです。当時だったら凄い衝撃的な内容だと思う。今観ても 衝撃的だけどね。大きなお世話だけど、子役の女優の子の親のことについて 考えてこんでしまった。どういう風に説明したんだろう?この映画を観にいく きっかけは上田現ちゃんが音楽で参加しているからで楽しみにしてたんだけど、 全体にサイレンス映画の様な静けさなので、音楽が効果的に使われてて嬉しい。 『太陽を盗んだ男』『青春の殺人者』@早稲田松竹。長谷川和彦監督2本立て。 むちゃくちゃ面白かったー。『太陽を〜』ジュリーむちゃくちゃかっこいい。 ジュリーと文太が対決するシーンが最高でした。『青春の〜』原田美枝子が かわいすぎる。旦那が血まみれで死んでいるときの市原悦子が最高。悦子天才。 試写会で『インベーション』ニコールキッドマンのやつ。無表情で歩く人達が 笑える。ンな訳ないだろな展開連発のカーアクションが楽しいが、それだけ。
おともだちが岐路に立っている。深刻。
|