2007年10月20日(土) |
記憶には感情の芯がある。 |
ここ最近も、イイライブ&イイ映画いっぱい観ました。簡単に記おく。
まずライブ。 20日。待ちにまってたジライヤ&やさぐれ@251。ほーんと嬉しいなぁ〜 この組み合わせ。やさぐれは私好みの音だなぁ〜と改めて。とにかくギターが すごくいい。あんな風に弾きまくりまくるプレイスタイルってタマらないっす。 ビジュアル系の人が弾きまくるパターンはよくあって大概自己陶酔系なので 苦手なんだけど、ジライヤに澄ちゃんが居た頃に、すごくロックンロールで いて弾きまくりまくる感じってのが特徴的で大好きだったんだけど、音とかは 違うんだけど、ああいう感じさせ方に近いスタイルだなぁって思ったり。 メロディも意外にキャッチーで、まだ3回目とかだけど曲も覚えちゃった。 後半になってぐぐぐっと上がってきたので、もっともっと観たかったです。 また年末に一緒にやるみたいですごく嬉しいー。何もかぶりませんように。 2番目がミニGDフリッカーズ。元々苦手なのよこのジャンル…すんません。 ジライヤはこの日も凄かったーー。特に大島さんのドラムかっっこよすぎ! セットリストがこの前私が行った横浜の時とは大分違って、少し前の頃の感じ だったので、何か嬉しかったな。聴きたかった曲をいっぱい聴けたし、それが どう考えても前より格段にバンドっぽくなってたのが何よりも嬉しかった。 『ろくでなし稼業』にはガツーンとヤラれちゃった。何かこの曲を聴いてると 男に生まれたくなってくる。人生の最期にこういう風に言いたいな、みたいな。 19日。モトサイコ&ザ☆ダンス天国@新宿ドクター。もう何度目かの対バン。 私はどちらもすごく久々でした。ダンス天国が3番目とのことで、間に合い たかったのに諸事情で2曲半位しか聴けなかったのが泣けたー。でもちょっと だけだったけどやっぱりかっこよかったー。voの声がかなりイイ。あぁいう 声に弱いんです。岡やんも、440ののぶちゃん企画の時より断然かっこつけてて そこがイイです。3ピースの感じがおっとこまえのバンドだなーと。また来週。 モトサイコはトリ。個人的にレスポ期待したけどやっぱnewギターの方でした (って当たり前か)ロカビリーブギがいちばん良かったなぁーと思ったけど その後からだんだんと何となくテンションが落ちていく感じが気になった。 何でだろ?私の場合、エアギタ野郎が視界に入ってものすごく鬱陶しくて まるで集中できないってのもあるんだけど。違う曲も聴きたいなーだとか。 13日はKONTA@四谷天窓.comfort。もうあと数回で終わってしまう。さみしー。 来年もマンスリーやって欲しいけど、どんな予定なんだろ。気になるなぁ。 ラママではピアノだったので、今日はギターを思いっきり聴きたいなぁーって 思ってたら、嬉しいことにギターから始まるパターンで。しかもいつもより 気合いが入ってる気がする。始まる前のSEに合わせてギターを弾いてる時も あって、その雰囲気がとても良かった。始まって、特にスバラシカッタのが 『キリエ』パキーーーンと張り詰めた空気の中に、劈くように響くKONTA氏の voが凄まじくて観てるこっちが戸惑う程にこの日の『キリエ』は格別だった。 音楽のライブというよりもむしろこの1曲で演劇の舞台上であるかのような。 そうそう予定調和が嫌だと言っても、こうはっきり言われると苦笑しちまうね。 その正直な感じが私は好きなんだけど、ファンの前だけにしといて下さ〜い って思っちゃった。知らない人に聞かれたら絶対に誤解される!危険!(笑)
さて。映画ですが。 椅子がいいのと、座る席の前後のスペースが広くてお気に入りの早稲田松竹。 「エターナルサンシャイン」と「恋愛睡眠のすすめ」。どちらももう数回目。 何度観ても好き。特に「エターナルサンシャイン」はせつなくって大好き・ 忘却は許すこと、忘却はより良き前進へ...すごく身にしみることばです。 「ミリキタニの猫」と「M」でユーロスペース2本立て。「ミリキタニの猫」 は予告編で気になってたのだけど、ものすごく良かった。人生を長く生きて きた人のことばはそれだけで重みがある。passing through memoryか...。 「M」はグロいんですけど、夫役の大森南朋の言わない気持ちがすごくぐっと きた。嘔吐したとこで、なぜかむちゃくちゃ泣きそうになってしまい堪えた。 いろいろあって、それでも何とか過ごしていくっていう、そこのところが、 私には欠けてるんだよな。最後のとこで許すということがどうしてもできない。 「M」を観てるのに先程のミリキタニさんが言ってたことばを思い出してた。 「もう怒ってなどいない、ただ通り過ぎるだけだ」私もいつかここまで到達 できればいいなと思うけど、きっと難しいね。そもそも立ち向かう前に逃げる 癖を何とかしなきゃ...と、2本の映画を観て感じつつ。監督の意図とは全く 違うんだろうけど。いつでもほんと勝手な観客だー私。
10月ずっと聴いてる音源はairtraficのアルバム。聴けば聴く程ハマります。 M-2と3と7と9がすごくいいなぁと思って、でも油断できない程全曲良いっす♪
|