![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ココアorチョコレート? 2001年11月26日(月) | 隊長と私の、冬の風物詩。ココア。 普段は森永のミルクココアをホットミルクに溶かして飲んでいるが、石屋製菓のチョコレートドリンクとかロイズの液体チョコレートを取り寄せる事もある。 このココアとチョコレートの違いって何なのかしら?と思いつき、検索エンジンにかけてみたら「日本チョコレート・ココア協会」(!)という団体機構のサイトを見つけてしまった。日本の有名所の製菓メーカーから小さいところまで加入しているらしいこの団体の役割は、「チョコレート・ココアの普及・消費促進のための広報活動」「チョコレート・ココア国際栄養シンポジウムの開催」「チョコレート・ココアに関する国際問題への取組み」などなど。。。世界のどこかでそんなシンポジウムが開かれていたり、深刻?な国際問題に取り組む人達がいるのだ、というのがちょっと可笑しくもあるが、きっと現場はシリアスなものなのだろうなあ。 それで、チョコレートとココアとの違いは、「ホット・ココア(英:hot cocoa)はココアバターを減じた粉末状のものであり、ホット・チョコレート(飲むチョコレート)は、ココアバターをより多く含んだクーベルチュール(ココア含有量が高い製菓用チョコレート)からつくられたものをいう」という事らしい。 まあ、厳密に区別するとそうなるが、本当はどちらでも良いのだ、というのが当協会の見解らしい。チョコレート・カカオの権威がそのように言っているのだから、どっちでもいいか〜。 ロイズの限定チョコを注文したので、ついでにホット・チョコレートも注文!週末に届くので、とても楽しみ!! |