ハラグロ日誌
書人*ちる

   

  




快適JRライフ
2001年12月25日(火)
そういえば、先月のぶつぶつ日誌で書いたSUICAイオカードをとうとう買った。(先週。)JR東日本沿線にお住まいでない方のために説明すると、SUICAとは、JR用のICチップ入りのプリベイドカードの事で、定期券合体型とイオカード型の2種類があり、自動改札機を通過する際にお財布や定期入れに入れたまま、機械にかざす(?)だけでオーケー、というもの。はっきり言って金銭面では何のメリットもないが(カード製作費が500円かかる。割引は一切ナシ)、結構楽しんで使っている。
私のようなものぐさっ子にとっては、切符をがさごそカバンやポケットから探しあて、機械に挿入する手間が省けるだけでも、なんだか嬉しいのだ。そして、ペンギンおぢさん(なぎら健一)のCFの「タッチ&ゴー!」ができるのも単純に嬉しかったりする。
それにしても、SUICAのICチップのおかげで、どんなにお財布がぱんぱん(レシートとか余計なものでいっぱいなのだ。)になってても改札機が感知してくれるのがすごい!まさに「タッチ&ゴー!」でスムーズなJRライフ!!なのだ。むふ。









設計*しゑ(繊細恋愛詩)
感謝→HP WAZA !
素材著作権且感謝→M3