ハラグロ日誌
書人*ちる

   

  




ひな祭り
2002年03月03日(日)
3/3は女の子の節句、という事で雛壇を飾っているお宅も多い事でしょう。私も元・女の子なので、昔はひな祭りっぽい事を家でやっていたような記憶があります。艶やかな雛壇に並ぶ御所車とか、菱餅、橘、桃の花、小さなお飯事セットのようなものも、すごくすごくコドモながらに興味シンシンで、いじってはよく「触っちゃだめ!」と叱られていたものです。いつまで、あの7段飾りの雛壇を出していたのか・・・、というと多分中学生くらいまでだったような。多分、高校に上がってからは出していた記憶がないですね。理由はよく分からないけど。
そもそもお雛様の寿命というのは20年らしく、その期間女の子の身替わりに病気や災厄を引き受けてくれるというものらしいですね。知らなかった。。。
そうか、守ってもらえなくなってから災厄や色々な事が・・・と遠い目になってしまう私。(笑)
いや、まあ、そんな事はなく、きちんと守ってくれていたとは思うんだけど、もう27になると守ってくれてないんだなあ、と思うと悲しいですわ。
ちなみに沢山の箱に納められたお雛様達は実家のマンションでは場所を取ってしまうため、松山の祖母の家にあるらしいです。出さないと、箱の中でガタガタ動くという怪談もよく聞くのでコワイ!!どうか、暴れていませんように・・・。









設計*しゑ(繊細恋愛詩)
感謝→HP WAZA !
素材著作権且感謝→M3