![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
| スリッポン 2002年03月21日(木) | 男の子ってホントーにとんでもない「単語」を知らなかったりする。女の子にとって存在する細かいカテゴリーがすっぽり男の子には抜け落ちているのかもしれない、とさえ思う事が多々ある。お友達のダ−リンは基本的に「食べ物かそうでないか」という事がフィルターとなり、記憶されるかされないかは決まってしまう、と言っていた。(たとえば彼は「ほおずき」という単語を20数年知らなかったらしい。) 隊長はわりにテレビとかラジオとかをしょちゅう見ているので、イマドキの事も知っているけれど、女の子の靴には色んな種類がある、という事を、私と付き合うようになってから知って、アタマを抱えている。今日も一緒に電車に乗っていて、スリッポンを履いている女の子がいて、「あれもミュールっていうんでしょ?」と自慢げに質問してきた。バックストラップがないカタチのものを「ミュール」だと去年散々教えてきた成果ではあるが、残念ながら、あれはミュールではない。でもスリッポンはモックタイプ(かかとなし)でも、そうでなくてもスリッポンなので、どうやって説明しようか、かなり悩んでしまった。 私が履いているワンストラップのスリッポンの事をちょうど「あひる靴」と我が家では呼んでいるので、「あのコが履いているのも、私が履いているのも、カタチは違うけど、あひるみたいでしょ?こういうあひる型の靴をスリッポンっていうんだよ。」と教えておいたけど・・・。 どなたか、スリッポンの正しい定義をご存知であれば、教えてくださーい。 |