ハラグロ日誌
書人*ちる

   

  




近頃の日課
2002年10月17日(木)
少し前に掃除をしてから、どうやってまた再び散らかっていくか、汚れていくかを真剣に観察してみる日々が続いておりました。
それと同時にウチの前から川沿いに続いてゆく遊歩道を1時間ほど歩いております。(健康&減量のため)
普通のヒトには当たり前の事なのかもしれないケド、やっぱ散らかすのも自分、片付けるのも自分、なんですよねぇ〜。つまり、散らかす時ってな〜んも考えてないんです。たとえば調べものをするために、本を取り出したら、すぐに調べた結果を頭に入れてパソコンに向かったりしてるウチに本は出しっ放し、とか。ちょっと猫と遊ぼうと思って、猫にかまったら服は毛だらけ、でもそのまま家中ウロウロしちゃったり。
そして、それって食べてる時は「体重増えちゃうかな?」とか考えないのと一緒なんですよね。食べてるのも自分。太るのも自分。
う〜ん。発見。(え?当たり前?)
で、こうしました。毎日、床や棚をふき掃除する事にしたんです。そして、毎日歩きはじめました。
これのイイ所は、ふき掃除もウォーキングも結構時間も取るし、キツいという事。(特に床の雑巾がけ!!)「キツッ」「めんどくさっ」と思う事をしている事がポイントで、「せっかく、拭いたんだから・・・」「せっかく歩いたんだから・・・」モッタイナイ!と思うようになるのです。(笑)それで、散らかしたり、食べたりを自制させてくれるよーになるという・・・。
小学校の掃除当番のようにバケツ抱えてあちこち雑巾がけをしていると、ホント毎日拭いてても埃だか毛だかが散らかっていて、毎日やってなかった頃が恐ろしいほどです。
ついでにこの古いボロ家にも多少愛着が涌いてきました。(笑)
自分の体型にも愛着が涌く日はまだ遠そうだけど、がんばります!









設計*しゑ(繊細恋愛詩)
感謝→HP WAZA !
素材著作権且感謝→M3