![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
筒井版・悪魔の辞典 2002年10月16日(水) | アンブローズ・ビアスというアメリカ人の書いた「悪魔の辞典」訳書を文庫で最初に入手したのは高校生の時だったと思う。 ウィットに富んだ風刺やブラックなジョークにフフフ・・・とほくそ笑みながら読む本。我ながら性格のネジまがった女子高生だったものだ。(遠い目。) それが今、ブラックな笑い・風刺の天才作家・筒井康隆氏が手掛けた訳書が出たというので、読まずにいらりょーか!!早速入手して読みふけりました。 まあ、ここに書いて差し支えないソフトなユーモアをいくつか・・・。 FOREFINGER【人指し指】n.通常、自分以外の二人目の悪人を指すのに使う指。 PICTURE【絵】n.三次元にあるうんざりするものを二次元で表現したもの。 PIE【パイ】n.消化不良という名の、死神の先発隊員。 TELEPHONE【電話】n.悪魔の発明。不愉快な人物を遠ざけておく便利さを、いささか阻害するものだ。 原書が書かれたのは1881年〜2006年という世紀末だという時代背景を鑑みつつ、過激・あるいは差別的なものもあるので、100年経った今でこそヤヴァめちゃうんか??ともいえる辞典ナリ。 今までの訳書を批判し、「笑える事」を追求したという筒井氏の訳注に注目して読まれたし。(悪笑) |