2005.9月に行った二回目の道東珍道中ばなし、いつかアップするね〜とみんなに宣言しておきながら忘れとった。
そろそろブーイングくらいそうなので今のうちにアップしようと思う。 (実を言えば、もうほとんど記憶から薄れているのだが・・・・・)
この道東珍道中の第一回目は、2005.8.16のコメントを参照してくれたまえ。
美形なアキオちゃんがオーナーのあなぐらカフェの常連が繰り出す珍道中は、二回目もすさまじかった。
9月18.19日の連休を利用して前回とほぼ同じメンバー・車3台・約13人(だっけ?)で十勝の芽登(めとう)という街を目指して札幌を出発。
第一回目の教訓(出発に際し忘れ物が多く、高速乗る前に何回も市内中心部に引き返して2時間近くのタイムロスがあった)を生かし、誰もが準備万端で幸先の良いスタートだった。
今回は十勝スピードウェイのレースに出場するドライバーもいて、釣りかレース観戦を楽しみにしていたのさ。
途中の〔ポンチン川〕にはやっぱり反応し、今回初参加のa−助(エースケ)21歳は大騒ぎ。
じゅんこさん 「a−助、おりこうさんにしてないと身ぐるみはがして車から降ろすかんね」
a−助 『えええぇ〜俺なんもしてないのに〜 むごい〜ひどい仕打ちだぁ〜』
などと車中、a−助をネタに笑い転げながら無事に芽登のおうちに到着。
今夜のお風呂は芽登温泉。
・・・・・が、ここで大変な事が起こった。
なにげにロビーに飾ってある置物や絵を見ていたら・・・
おおおおおぉぉっ! こっこっこれはっ!!!
なんとっ、土井津 仁(どいつ じん) のサイン色紙がっ!
じゅんこさん 「たけしーっ、ちょっ、これ見てっ! 早くっ!」
たけし 『うわあああぁーーーーっ じんだぁーーーーっ!うわっはっはっはーーーっ!』
aー助 『なによ、おまえらなに笑ってんの? へっ浦安っ!? ぎゃははーーっ!』
メイクアップアーティストたけし(HG疑惑続行中)とa−助と私の3人は大騒ぎで大爆笑!
そう、この芽登温泉は、私達の愛するマンガ浦安鉄筋家族の作者の行きつけの温泉だったのだ! (リンク先の本棚にカーソルあててみて)
嬉しかったねえこれ。 サイコーに笑って感動した。
他のメンバーは私たちが何故そんなに嬉しいのかキョトンと見ていた。
その後はお決まりの〔日本一うまい寿司屋〕で、特上のお寿司と牛のたたきで夕食。
でも安いから、一人¥2000、くらいでオッケイ。 寿司屋のおっちゃん、毎度ごっつあんです。
翌日は、レース出場メンバーは早朝に十勝サーキットに向かい、残りのメンバーはゆっくりと帯広に向かいながらチーズラーメン食べて、釣り場を探しながらサーキット場に向おうとしていたら、緊急連絡。
なんと、レース中にメンバーの車が炎上したとの事で、大急ぎでサーキット場に駆けつけた。
幸いメンバーに負傷はなく、車だけがおじゃんになっただけで一安心。
リコピン(ドライバーを私はこう呼んでる)の赤いツナギ姿、すんげえかっこよかったわあ。 間違って惚れそうになったもの。
飲んで酔っぱらうと正座して、可愛く(赤ちゃん言葉に近い)語りだすのがなければいい男なのにねえ。(笑)
で、安心して全員集合した私たちポンチンご一行様は、海鮮かきあげ丼を食べ、釣りもして無事に札幌に戻ったのであった。
こんなんでわかる?
だってさあ、去年の9月の事なんて実際もう覚えてないし、いつも通りくだらない事で爆笑しっぱなしだったからわかんないよ〜。
これで勘弁してくれい。
たけしは相変わらず色黒だし、a−助は試験サボってツアーに参加するしで、やっぱりあいつらが一番おかしいじゃんってことでよろちく。
・・・・・・・・ あっ、町おこし活動すっかり忘れた。
|