この職場に来て、最初妙な違和感があって、
なんだろ?と思ったら久しぶりなんだな、男性の上司。 ずっと女の園でしたから。 仕事自体は別のことをやってるんだけど、 ひとつのシステムを一緒に担当していて、 あれやこれや指示を受けているんだけども 「それ、今じゃなきゃダメですか?」ということを頻繁に言ってくるんだ。 引き継ぎもなしに突然配属した翌日ぐらいに ただでさえ日常業務を覚えるだけでもいっぱいいっぱいなのに そんな課題、今言われても出来る頃には忘れてるよ、っていう感じのこと。 システムでトラブったりすると 「何が原因だったか調べて、俺にでも理解できるように報告して、 あとで、誰が見てもわかるように資料で保存しておいて」とか。 命令だけは事細かい。 そして資料を作っても言葉ひとつの訂正が細かい。言い回しとか。 「そんなとこまで、他人に指示するより自分で直したほうが早くね?」って いうぐらい細かい。 システムの仕組みとか、設定内容の取り決めとか ド新人にそんなこと言ってもわからんよ、むしろお前が私に教える側では? っていうことも多い。 多分、最近担当になったばかりなんだろうけど、 私が質問しても「うーん、知らないなぁ」といったかんじ。 ・・・どうしてこうも男って頼りにならんのだ。 女の園にいた時のほうが相談しがいがあるぐらい 「すげー!そうなんだ!」ってことをみんな教えてくれたぜ。 で、結局今も頼りにしている人は女性だし、、、。 男の人で面倒見がいい人っていないね。母性がないっつーことかな。 男なんて、命令したい生き物だと思ってれば間違いない。 そう、命令っぽいのが久しぶりで違和感があったんだわ。 でも、いちいち細かいこと質問しにきたり指摘したりとか 「お前は私に気があるのか?」と思わないとやってられない・・・。 結構年だと思うけど、結婚してる雰囲気はないかなぁ。 結婚してても子供はいなさそう。ロンゲだし。(髪型がかなり自由で金髪とかパーマのやつとか普通にいる) しいてタイプを言うなら老けたARATAみたいな感じ? ノリが明るいし一見仕事で気そうだし、若いころはモテたんじゃないかな。 40歳半ばかな?音楽でもやってるのか? せっかく伸ばしてるなら白髪染めてパーマでも掛ければいいのに。 (ただの私の趣味) 今ならわかる。女が思うより40歳は大人ではないし、落ち着いても無い。 あんまり気やすく関わらないようにしなきゃと思う。 レジのバイトの女子高生に惚れる人もいるわけですし。。。 友人達の彼氏も40歳オーバーだったんですから…。範囲内だよ、きっと。 私のガードは相変わらず。 でも、でも、でもでもでもでも〜(小島よしお)、 今週末ひっさしぶりの親睦会(という名の合コン)ですよ! 久しぶりに出席した送別会で隣にいた自社の女性に誘われた。 「彼はいるの?」と聞かれ「いません」と答えたからかな(笑) 今の職場に移ってよかったのは飲み会が億劫に感じなくなったこと。 ほとんど喋りもせずデータ解析ばかりの毎日ですから。 たまには人と喋りたい。 これぐらいの仕事じゃないと、人嫌いの私はダメかもね。 普通に会話を楽しんできまッスル。 それにしても体が痒いぜ。。。 |