2013年05月24日(金)チューニング
つい最近KANさんがべた褒めしてたってのもあるんだけど
再度ミスチルのアルバムを聞き直してたんだけど
(プレイヤーにいれつつ全く聴かないCDももちろん多い)
「Marshmallow day」がいいですよ。とってもいいですよ。

KANさんが「aikoみたい」と妙に嬉しそうにいってたけど確かに…。
早い話恋の始まりの曲なんですよね。

女子達に評判のいい桜井さんの歌詞は
私にとってはキレイ事のような歌詞っていうか
「まぁ、いい歌詞だけど…ね」ぐらいの感じだったんだけど
”睡眠不足が続く日でも 君に逢えるのなら飛んでく その瞬間を待ち焦がれてる
 チューニングを君に合わせて 同じ歌を口ずさもう”
とか、妙にドキドキする。

そうか、恋をすると今まで気に留めてなかったことが気になるんだとね。
aikoはもう、私の中で旬の時期は過ぎたけど
今まで聴かなかったものを聞くようになるのかしら。

今まで聞いてたKANさんの歌詞も、えぇその通りと改めて気づくけどね。
”気の弱い僕はまた痩せるby今夜はかえさない”とか

”夜も眠れない昼も食べてない君のことばかり〜♪by言えず…”とは言わないまでも
最近ほんと食欲なくてさ。
合コンの前からなんですけどね。水ばっかり飲んでたから。
それにもだんだん増していて、弁当も残すレベル。

量が入らない。
これが恋わずらいなのか、硬水ダイエットのせいかわからんけど。
全体的にお腹が気持ち悪いしね。
これがロン毛上司のせいなのかといわれればそのような気もするし。
最近、姿が見えるだけで背中がゾワッとするんだけど…。
席が遠い人でよかった。

今日も仕事の用事で仕方なく声かけたんだけど
やっぱりムカつくんだよね。
なんだろうな、このムカつくモノの言い方。
チューニング合わせるどころの騒ぎじゃないよ(?)

「○○してくれればいいよ」と普通に言えばいいのに、
「△△じゃなくてさ、○○しないとダメなんじゃないの?」と
いちいち角を立てた言い方というか、いちいち命令っぽい。

笑顔で「はーい」と答えるが、
何なんだオメェーコノヤロー(有吉節)と心のなかでつぶやく毎日だよ。
酒の席なら言っちゃいそうだよ(酒飲めないけど)

あー、この人と、あと1年仕事してたら怒り顔になりそう。
そして疲れて元部署のリーダーに愚痴をたれに行くというルート。。。。

ロン毛(もはやロン毛呼ばわり)、一日の大半会議で席を外してるんだけど、
会議って良くないよね。なんつぅのかな、男を更に偉ぶらせる行為のような。

やってる本人は楽しいけどさ、だんだん現実見えなくなってくる感じ。
事件は会議室で起きちゃってるかんじ?
会議=重役みたいな、感覚があるわけよ。周りが仕事してる間に会議するんだもん。
政治家もそんなかんじだと思う。

ロン毛、簡単にいうとドン小西みたいな髪型。
なんであんな頭してるんだろう…。
楽なんだろうけど、なんであんな髪型なんだろう(再)

私の席の周りの男性はどっちかっていうと真逆。
頼りないお荷物くんとか、趣味の話しかしない例のオヤジとか。
今週部長が出張だから気づいたんだけど、他にも怠け者オヤジがいたわよ。

パソコンの操作に困るとしつこく周りに聞いてて
あるとき相手を変えて、隣の席のお荷物くんに
「僕にでもわかるようなテキスト選んでさ、経費で買っておいてよ」と。

選んで買ってよ、じゃなくて、お前が選んでこいよ。
お前がわかんないとこは、お前しかわかんないんだから。

それだけならいいんだけど、言い方が厚かましいっていうか
「君たちに教えてもらわなくてもいいようにさ、
 自分で勉強するんだから、勉強できるためのテキストを用意してさ…」
だったら最初から自分で本屋に行ってこい。
っていうか、本当に勉強する人は自分で買ってコソコソ勉強するぜ。

自分に言われてるわけじゃないけど、聞いててムカムカした。

ドラマで、専業主婦が働きに出たい、という展開とかで、
「社会はお前が思うほど甘くないんだ」というような旦那のセリフあるじゃん?
私は結構甘いぜって前から思うんだ。

サボるとこはサボってると思うよ。
今の部署に来て1ヶ月だが既に何度「クソオヤジ仕事しろよ!」と思ったことか。

それで仕事が回るならいいんだけどさ。
でも、内密にWEBページ閲覧検査とかもやってるらしいよ、裏で。
ネット担当に聞いてしまったんだよ。
明らかに仕事してなさそうな奴が何をしているかの極秘調査。

お荷物くん、客だったときは厄介な人だと思ってたけど
同僚となると、頼りないけど普通に優しいし威張る奴より全然マシ。

あとはうっかりメール消したりファイル消したりよくテンパってる男性社員がいるんだけど
この人はすごく話しやすい。よく話しかけてくる。40歳ぐらいか?
飲みに行こうねーと誘われた。

私、仕事できてえばるやつより、仕事できなくてもいいから普通の人がいい。

こういうことも、幾らか年取らないとわからないから、
若い内に結婚しなくてよかったな〜と本当に思う。今日このごろです。