2013年06月14日(金)評価
はぁ〜、朝から力が入らなくてだるくてだるくて。
風邪か?と思ったらレディースデーだったっす。
そりゃ力も入らんわ。息切れもするわ。
血が足りないって辛い。気分も落ち込むしね。

結局イケメン君とは全然会えてない。
しつこいぐらい仕事で彼のフロア行ったのに。
幹事の男には購買行ったらまたすれ違ったよ!
お前じゃないよーー!(酷)

もはや私は「空飛ぶ広報室」で胸キュンするぐらいですよ。
あぁ、空井さん(綾野剛)が可愛くて可愛くて…。
あれは働く女子の妄想ドラマよ。

はぁ、彼の職場が変わればいいのに!
むしろ私が彼の建屋に異動が命じられればいいのに!

この出向、任期が1年ぐらいだとして、元の部署に戻れるんだろうか?
異動になった人が戻ってきた前例がないんですけども…。

でも、最近、元の部署に顔出したり、メンバーに会ったりすると
後輩ほど「本当に、早く戻って来てほしい」と言ってくれる。
お愛想なのかとも思うんだけど”本当に”というオプションがついてると
真実味があって嬉しいよね。嘘だとしても。

先週、元部署で歓迎会があって出席したんだけど
偶然転職話になって、実は異動直前にやめようと思った話をしたら
男梅さんと同時に入った若い派遣さんに
「えぇ!みうさんは辞めちゃ絶対ダメですよ!
 ミウさんいなくなるとかありえないですから!」と言ってくれた。
その話の前にも「私、みうさんの対応が一番好きだったんですよ」といってくれたり。

うん、イメージは高田純次だけどね…。

リーダー経由で「男梅さんが『みうさんって本当に戻ってくるんですよね!?』って心配してたよ」と聞いたり。

あと、各部署のIT担当として配属されている男性から
「困ったとき、みうさんが本当に頼りになるんですよ〜」と
新人の社員に紹介していた。

私が出来る社員ということではなくて、ほぼ生き字引のオジサンのおかげだけども…。
何かあればこの人に相談してたから。視線彷徨わせるだけで話聞いてくれるし。

私、この職場で改めてわかったけど、”出来る社員”と仲良くなるのが上手いのかも。
裏を返せば、使えない奴は無視するってことだけども…。

生き字引のオジサンは、他の人だと「その担当は僕じゃないね」と断るらしいのだけど
私が相談したときは自分じゃないにしても担当へサクサク連絡取ってくれるので
自分の手を煩うこと無く解決できるので超頼りになるオジサンなのよね。

男梅さんが
「私が相談したら機嫌が悪かったみたいでパソコン閉じて
 『外出するから』ってどこかいちゃったんですよ…」といっていた。

うん、彼女の説明は、私でもうんざりするけどね…意味不明だから。

私の力というより周りのサポート以外何者でもない。
しいていうなら、使えるものはネコでも使う、という根性の力でしかない。

素っ気ない返事や、要領得ない答えしか返さない人には二度と相談しない。
時間のムダだから。間違った答えを案内したくもないし。

自分で思ってる『自分の評価』と周りの評価が違っていて、
部署を離れてみてわかったことが発見だったかな。

もしかして、今の部署も任期が終わって離れた時に、
私のやったことの評価が後で返ってきたりするのかな?とも思ってみたり。
まぁ、そのときはロンゲでもなんでも使えるものは使ってやろうと思ってるけどな(悪)
ここで学んだこと、どこの部署に行っても役立つように頑張ってやる。