2013年08月18日(日)他人の初デート
誕生日が近いこともあり、母と夜カフェ(犬付きなので)に行ったんだけど
途中ですぐ前方の席にカップルが座ったんだけども会話丸聞こえで、
どうやら初めてデートする的なカップルだったようで。

色々と「〜なんですか?」という会話をひたすら聴いたんだが、
男が一方的に話すばかりで、女の子はつまらなそうだったな。(顔は見えなかったが)
それか、女の子はこれくらいの薄い反応(聞き手)が普通なんだろか?
私は頑張ってしゃべりすぎるからダメなんだろか?

ま、どちらにせよ、男の会話聞いてて私は苦手なタイプ。
どことなくエラそうだし、しゃべり方に品性が無かった。

そもそも注文時の「すいませーん、注文したいですけど〜」という発言でNGだわ。

「ですけど〜」じゃねーよ、「注文お願いします」だろが。
男は35歳だったぞ(自分で言ってた)
いかんよ、ハタチならまだしも30超えて「ですけど〜」じゃねーよ(再)
斜め後ろから見た感じ、私の好みではないものの、
イケメンの部類に入ると思ったけどあれはナイなぁ。
(石原プロの”平成の裕次郎”っぽい感じだった)

就職の話のくだりで「え、なんでこっちで就職したの?」と聞こえて、
結構しつこく就職した理由を問いただしてたんだけど、別に理由なんて無いだろ。
(女の子の回答は聞こえない程度に反応薄かった)
比較的仕事熱心な私でも地元を離れてまでやりたい仕事も無いというだけ。
普通に地元で適職を探して今に至るだけで。

仮に地元の人じゃなかったとしても地元に帰りたくない家庭の事情もあるのかもしれないじゃん。
まして今日会ったばかりの男に話さないでしょ。
その理由をしつこく聞く理由がわからん。

以前、飲み会で男性から
「へぇ〜地元出たこと無いんだー、そんなにこっち好きなんだ!?」と、
半分バカにしたような言われ方されたことがあるんだが、
進学とか具体的な理由がなきゃ地元出る機会がないだろうよ。
こういう男嫌なんだよねぇ。自分目線でしか話せない男。

自分んちがごく普通の家庭で育って、ごく普通に自由に大学選んで地元を出て、
それが普通だと思ってるんだろうな。親に感謝しろよな。

改めて考えると、大卒の人と付き合ったことないな。
接する機会も少ないけど、同年代で大卒・院卒だと社会人歴が短いからか
同い年というより年下に感じて対象としてすらみてなかったのかも。
社会にでると歳よりも社会人歴で接しちゃうのかもな。

でもま、最近Facebookとかで学歴晒してるじゃないですか、特に男。
昔の職場とかで仕事できなさ過ぎて空回りくんと呼ばれてた男が
某有名大学卒だったことをしり、改めて仕事=学歴じゃないと思った。

いまの職場も有名大卒が多いんだけど、
ひとつ説明するにしても意味不明だし、コミュニケーション能力なさ過ぎだし
マジで学歴とかそんなの関係ね〜!と叫びたくなる今日この五郎(KAN風)
所詮仕事は人とするものだから机上だけじゃダメなのよね…。

はぁ〜、明日から仕事だよ。
職場はどうでもいいが、行くのが面倒。遠くて…。暑いし…。
どんなに仕事が嫌でも小中時代の夏休みが終わるときのような
強迫観念を感じるほどの拒否感みたいなものは無いわな。
会社が嫌というより、休みが終わるのが嫌、というかんじ。

ロンゲロンゲ言っても笑点やサザエさんを見て暗くなるようなこともないし。
それなりに平和に暮らしている証拠よね。

とはいいつつ、全然関連性のない体の不調をその時々でネットで検索すると
かならず”ストレス”って出てくるんですけど。。。
仕事辞められないから全部改善することはナイな。

あーかゆい。