これだけ毎日報道されてるのに一行に止まない悪ふざけ投稿。
なんなんだ。 通常”悪い事”というのは、隠れてバレないようにやるのが前提だと思うのに、 今では”悪い事”も自慢だと勘違いしちゃう輩が多い時代なのね。 まぁ、昔から飲み屋で低レベルな男が過去の武勇伝をおっぴろげてるけども。 それがスマホの普及で一般人でもネットをする時代になり、 身内相手が世界相手に変わったというだけで、世界相手に武勇伝をしちゃってるのね。 かわいそうに。 飲み会で女子に嫌われる男子No1が武勇伝を語るやつなのにねー。 知らないのかねー。かわいそうに(再) 朝のニュースで、IT系の専門家?が言ってたんだけど 一番恐ろしいのが、悪ふざけをネットで投稿する人ではなくて 歪んだ正義感で広げようとしている人たちだという意見。 たしかに!たしかにそのとおりだ! こういう”歪んだ正義感”が一番の凶器になると思うんだな、デモにしかり、戦争にしかり。 動画・音源のアップとかにしてもそうだけど、 いちいち注意してる人とか、通報してる人とか何だコイツって思う。 みんなで愉しめればいいじゃん、って思うんだけど。 そう、悪ふざけしてる本人たちは楽しいだけだと思うんだ。 傍から冷静な目で見ると「バカか!」と思うけど。 昔付き合ってた年下男子が”茶化し系”だったんだけど 何かにつけ私が怒ると「ジョークじゃん、怒るなよ」と悪びれない態度だったわけ。 ことの大きさが違うけど、根本はこんなふうに思ってるよ、当事者は。 ジョークの境界線がわかってないんだろうなぁ。 私とて”ジョーク”が高じて嫌いになったわけだけど(爆) どうも、悪いことして私の気を引きたい、という部分があったんだな。 あとは、初めての彼女を自慢したい、みたいな幼稚な男心というか。 子供の頃、ちゃんと両親に可愛がられなかったんだろうか?と思ったっけ。 会社で悪ふざけってしたことあったっけ?? せいぜいバイト先から友達の家に電話したことがあったぐらいだ。(暇すぎて) あとは暇すぎて同僚とデカイ声でお喋りしてたら怒られたとか。 うーん、これは悪ふざけじゃないか…。 ないなー、いかんせん新卒で入った職場がそんなこと出来る空気じゃなかった。 ウルトラ・ハイパー・パワハラ・ワンマン社長で 毎朝バッシング会議&毎日パワハラ&毎日目血走って怒鳴られるとか。 次の職場も自分勝手社長に毎日説教毎日金金金小言言われた記憶ばかりで 悪ふざけ投稿どころか、悪口投稿しかしてなかったわ(爆) バイトは楽しかったな。スーパーのPOSシステム担当だったから 店長から食品・衣料品・家電問わず色んな人とお近づきになれたもの。 今から考えると素晴らしい部署だったわ。 若くて学生というだけで、やたらチヤホヤされたし。 それは今から思い返せばだけど、当時の私は茨木のり子の詩のような 手足ばかりが栗色に光って 楽しい反面、心はとても寂しくて、とても不幸せだったな。 自分がチヤホヤされたり、周りの人から好かれてるという当たり前の幸せを ”幸せ”と気づけない空っぽの時期だった。 色んな人から好かれるじゃなくて、特定の人に好かれたかったんだよな。恋人として。 それから10年強。今は超越しすぎて男からの愛情は要らないという状態で困るが、、。 変われば変わるものね。精神なんて。 最近なんて悪口書く意欲も無いときあるし。 昨日も某配送業者と色々あって久しぶりに寝る前までイヤ〜な気持ちが 心にべったり張り付いてるような感じだったけど それをここで書いて説明することも面倒だったわ。 ま、結局本日配送してもらって、本人に相手にすれば大したことでもないのに 珍しく他人相手にイライラしてしまった自分に罪悪感も感じたり、 やっぱり人と喧嘩とか嫌だなとか、思ったりしてそれじゃ彼氏とか旦那とかも無理じゃんみたいに思ったりしたよ。 不思議とロンゲや怠け者オヤジに対する怒りはここで書けるんだよねー。 嫌い、という確定されてるから罪悪感がないのか? 本日、目の前の怠け者オヤジは問い合わせの電話を取ったかと思ったら 「どういう理由で私に電話されたんですか?」とよく分からん質問をし、 「それなら担当が変わりましたのでそちらに掛けてもらえますか」と電話を切った。 だったら最初から「担当が変わりました」とだけ言えばいいじゃん。 理由きく必要あるのか。 そもそも担当が変わったのって、怠け者がちゃんと対応しないからでしょ。 うちの自社の人からきいちゃったわ。 相当お荷物らしくて上司がことごとく変わるが、この人だけはずっと同じ部署らしい。 一度部署のフロア変更があったときも、この人だけ暫く元の場所にいたらしい。 上司も関わり合いたくなかったのか誰も迎えにこず、 暫く全然関係ない部署にずっと座ってたそうだ…。 今だって、隣の席が部長なのに仕事の話をしてるのを見たことがない…。 つねに独りで黙々作業し、時々何処かへ電話を掛け、どこかへ出かけていく。 あるとき、オヤジが席にいなかったので 部長に「帰った?」と訊かれたんだけど、 「鍵を持った音は聞こえましたけど、手ぶらだったので出かけただけじゃないですか?」と答えたら 「え、普段から手ぶらでしょ?かばんなんて持ってきてないよ」と言われた。 いやいや、リュックみたいなの持ってきてるよ。一応。 そう、問題は、上司に手ぶらで出勤してると思われてるとこだよ…。 どーなんだよ、こんな社員。 このおっさんの方が、よっぽど悪ふざけしてそう。。。 携帯2台持ちでよく分からん女の子仕様(ピンク&リボン柄)のガラケー持ってる…。 何に使ってるかは、不明。 |