2014年01月26日(日)学歴
ここ数週間、連日夢を見る。
それも、毎回男友達みたいな人が出てくる。

実在の人物だったりそうでなかったり、
付き合うわけでもないんだけど男友達として楽しくご飯食べたり話したりする夢。
神のお告げなのか、願望の現れなのか。

で、今日は特にいい夢だったんよ〜〜。
どうやら私は音楽関係の仕事をしているっぽくて、
秦きゅんと仲良くなるんだけど、あるとき夜一緒に歩いて帰って
「じゃあね〜」と秦くんが家に入るのを見届けた瞬間、
「私、秦君のこと好きだ、好きになっちゃったわ!」って恋に落ちた瞬間の夢。
(ちなみに夢の中では秦君は既婚者設定ではなかった)
忘れてたけど秦君って初恋の男の子に似てるんだよな〜。一重の目元とか。

具体的な夢の内容は覚えてないんだけど
普通に仲良く話しながら帰ってきた感覚が残ってて
いい夢だったなぁ〜っていう感じ(笑)

私って、自分から「好きだ!」って気づく瞬間が本当に少ないから
夢であってもそういう感覚が嬉しいし楽しい。
現実にも欲しいなぁ〜普通に仲の良い男性を好きだ!と思う瞬間が。

飲み会でその場で盛り上がって仲良くなっても
その後付き合いにつながることも本当に無い。モテないからなぁ。

で、金曜は歓迎会があって、女性の出席が全く無くてどうしようか迷ったんだけど
何となくご飯を食べに行きたい気分だったので出席してきたよ。
死ぬほどロンゲの悪口行ってきた。身内なのに(笑)
だっていずれはいなくなる身だもーん。あと半年だモーン。

個人的に、悪口も「死ね」とか「キモイ」とか短絡的な言葉ではなく、
風刺を効かせて笑いにもってけば良い肴になると思いますから!

で、そこで仕入れた情報によると、ロンゲは相当いい学校出てるそうで…。
東は東大、西は…。って大学(バレバレ)。

出身校きいて納得しちゃったわ。
だからあんなに口ばかり達者でずる賢いんだな〜と。
最初の印象が「頭の回転は良さそうなのに、ずる賢くて自分のことにしか頭を使おうとしてない」という感じだったんだ。
バツイチではなく、奥さんがいるという話も聞いたんだけど
瞬間に「(男の)趣味悪ッ!」って思ったわ。
今まで「妥協じゃね?」と思ったことはあれど「趣味悪い」という感覚は初めてだったな。
母に言ったら「DNA目当てでしょ」とのこと(爆)
(奥さん、もうちょっとヤツの身なりをなんとかしてやれよ…)

色んな企業を渡り歩いて思うのが「学歴=仕事」では無いんだな。
昔、”空回り王子”とアダ名を付けられ、「驚くほど仕事が出来ない」と
言われていた男性が後々某有名大卒業だったことがあったっけ。
あと、合コンで知り合った驚くほど空気が読めない男性も有名大卒だった。

「人間として賢い」という人は中々いないんだよね…。
社会に出ちゃうと大卒よりも高卒で社会人歴が長い人のほうが
頼れるような感じはするよね、実務的にしょうがないけど。
院卒生なんて、歳上なのに年下の感覚があったしなぁ。

ヘルプデスク時代にヘビーユーザーの中でも特に苦手なオジサンがいて、
「そんなこと知ってどうする」というよく分からん質問をしてきたり、
「それを解決して何か得するのか?」ということを「何で?何で?」としつこく聞いてくる人だったんだけど
後々そのオジサンが東大卒ということを知った。
理論や講釈が納得出来ないと許せない人なんだろうな〜と。
クレーマーで有名なオジサンだったよ。。。

飲み会は同じ職場の人に一緒に送って行ってもらたんだけど
クレーマーオジサンと昔一緒に仕事をしていたそうで
「うーん、仕事はあんまり出来る人ではなかったんよ…」と言っていた(笑)
仕事に関係ない質問をヘルプデスクにしてるようじゃ本業は遅いだろうね…。

で、そこへきて、西の某大学卒のロンゲでしょ。
学歴良ければそれでいいってもんじゃないというのが本当に身にしみた。

頭が良い奴ほど偉そうでプライド高くて、
頭の回転が早いがために他人にペースを合わすことが出来なくて、
他人の気持ちを汲み取ることも、しようとすることもせず
「本当に世の中馬鹿ばかりで困る」と下に見てる奴も多いと思う。

論理的な思考はあっても、言ってる意味がわからない人もいるし
ただ記憶力がよくても活用するところがなきゃ意味が無い。
自分の能力をどう使うかに寄って「仕事が出来る」と判別されるから難しいね。

私は自分の理解力の乏しさと記憶力の乏しさを痛いほどわかってるから
仕事のノートや書類のメモ、ノートまとめは人の倍以上やってるよ。
今はわかっても来週は忘れてるだろうからここまでメモしないとダメだ、とかね。
転職が多いから”仕事を覚えるコツ”が身についてるだけで
決して仕事が出来るタイプではないんだ。
それをみんな勘違いして”仕事が出来るキャラ”にしているだけ。
学生の時は典型的劣等生でしたから…。
うまくカモフラージュできてるってこと(爆)

脳みそは人よりフル活動していると思うけどね。
美術(右脳)とIT(左脳)と。

最近右脳を活用する場がなくてどんどんダメになってく気がする。
前は日記のバナーを月ごとに変えてたけどそれもしなくなったせいか
デザインの発想力が驚くほど生まれない。
頼まれたホームページ作成もどうしていいか思いつかないし、
年賀状作るときも全然定まらなかったもの…。

脳は使わないと衰えるってつくづく思う。
日記のバナーぐらいはつくろうかな。。。
左脳に偏ると、人間の質がトゲトゲしてくる気がするので…。

やっぱり芸術に感覚で生きてたほうが人生楽しいじゃないですか!
そんなわけでとりあえず部屋を掃除しまっする。