最近ロンゲのことは書きませんが、ヤツは相変わらずですよ。
話すたびにゲンナリするっていうか気分が悪くなるというか。 年変わりで組織形態とかシステムの運営方針とか変わるじゃないですか。 なので普段スルーしてたって、さすがに運用面ともなるとロンゲの指示が必要で。 その仕事は受け取ったものの、1週間経っても返事ナシ。 「ちょっと待ってて」の一言も無い。 話したくないから催促もしないが(爆) で、その仕事に派生するような依頼分もあったんだけど 「いやいや、それは俺が決めることじゃないから」と理屈こねて断固拒否。 担当するシステムに関わることだろうが。いやいや、はこっちのセリフじゃ。 普通それでも上司なら「分かる所だけ見ておくよ」とか言うだろう。。。 気の利いた人なら「よく分かんないから部長に確認してみるよ」とか。 そういった”提案”すらも全くしないのがロンゲなんですよ。 押し問答も時間のムダなので「じゃ、いいです」と引き下がったわけだが。 ほんっとに男として社会人として上司として…(以下略 普段どうしてたんだろうと前任者にメールで問い合わせしがてら悪口書いたら 「あの人は解決の糸口を提示できない人なのよ。 具体的な選択肢を提示した聞き方をしないとダメなんだよね〜。 ○○しますけど、いいですか?とか。新人教育には向かない上司だね。」 とのことでしたわよ。 つまり、自分の意見に責任持てない人ってことでしょ…。 50歳にもなりそうな中年がそんなんでいいのか…。 それでこそあの髪型って気もするけど。。。 許可をもらうだけの上司なんて要らねぇ。 ロンゲが若かった頃、身の回りのはロクな上司がいなかったんだろうなぁ。 先輩は金の卵世代でしょうから、ヤル気がなくても仕事はあるっていう 単なる年功序列の職場だったんだろうなぁ〜。やだやだ。 ロンゲが部下なら毎日鬱憤晴らしに説教ぶちかますか、辞めさせるかどっちかだな(爆) ”年の功”ならではの解決方法を提示出来ない奴なんて会社にはいらん。 そのくせ自分が困ると猫なで声で聞いてくるんだよな。 私も「いやー、分からないですね(真似)」と返すけどな。 新人に恥ずかしげもなく聞いてくんな! 普段協力出来る相手なら困った時力になろうと思うけど 自分のときだけなんて都合のいいことあるわけないだろ。 私困ったときの解決の糸口、そこそこ提案できてると思うよ。 簡単に「分かんない」なんて言うの、悔しいじゃんか。 そういう気持ちにならない男って何なのかな〜。 女以上に男って負けず嫌いな生き物だと思ってたけど。運動会とかさ。 そうでもないのかな、手つなぎゴールの現代…。 まぁ、あと半年だし適当にあしらうしか無いな。 もうちょっと心トキメクことがあってもいいと思うんだけどなぁ。 あ、遅ればせながら初詣で願ってきたよ。 「彼氏できますよ〜に」って。ラジオネタまんまパクった感じだけど(笑) 何でもいいっつぅことではなくて心トキメク男がいい。 ルックスも中身も大事よね〜。贅沢言ってんだってかんじだけども。 髪の毛きったら同僚の女性に「大人っぽくなったね〜」と言われたわ。 イメージはハーフモデルですから。↓このカット。 http://www.beauty-box.jp/style/medium/zaa005/ いやいや、パーマ風にしたらセットが楽だこと! 前髪とつむじをブローしたら後はワックスでクシュクシュ。 地毛がくせっ毛ですから。いやーもっと早く切ればよかったわ。 ずっと毎朝アイロンで伸ばすの大変だったわ。。 男にはストレートのロングヘアが好かれるんだろうけど そういうのって、くだらないもーん。 結局はゴーイング・マイ・ウェイということで…。 |