狗ラジ
モザイクの記憶
DiaryINDEXpastwill


2007年12月10日(月) さよならを教えて

12月は前半勝負な灯呂です。
9日は休みだったんですが、チケ取りしませんでした。どうしても1月大阪と2月福岡でのらるくちゃん出費を考えると無理だったので…。
後、1月下旬の某イベント…これはe+の先行に当たればの話なんですけどね。しかし、月末に行けるんかって話ですが。

電王がそろそろclimaxに近づいております。climaxJump4種類予約しようと思ったら2種類しか入荷しないので無理ですと断られましたけど何か?
しかも、どの種類が入荷するかも解らない。密林が種類選んで通販出来ないからって恥を忍んで予約しにいったらとんだ仕打ちですよ。
あーもーこれだから全国チェーンのCD店が無いのが嫌すぎる。前日に広島行ったら売ってるかな?マジで買いに行こうかな…。
まんまと踊らされていると解ってはいるんですが止められない止まらないんですよ本当に。

タイミングが良すぎたんだよなーとにかく鈴村さんが。自分の中で本当に吃驚する位にヘビロテでどうしてくれようかと。
密林でメール便が電王嫌だったから一緒に若本さんのおやすみシリーズ買うつもりだったのに、何を間違ったか鈴村・平川をチョイスしていた。
着いて自分が吃驚ですよ。どんだけリュウタにセイジュにテンション上げられてんだって話で。頭が痛い…。
極めつけは特撮ニ●ータ●プを買ってしまったこと。いくら付録のモモが欲しかったからって表紙の苗字に異常反応を示して閉店間際の本屋で衝動買いですよ。本当アホかと。
家帰って読んでうわーコレマジで読む所が数ページしかねぇ…と大後悔。テニスの40.5巻と40巻だけのつもりがとんでもないオプション付けちゃったよ灯呂さん!みたいな。

でも、翌々考えてみると龍騎の時もそうだったんだよね。Soldierとか買ったよ!写真集とか福岡の大きな本屋巡り捲って探したなぁ…懐かしい。松田さんのDVD買って握手会行ったしね。丁度5年前かな?
松田さんの誕生日が近づくということはうちの誕生日もその日なのでそろそろということなんですがね。ガッツリ仕事ですけどねー。

電王を観だしたきっかけはトークライブイベント後のお食事会の時に色々と話を聞いて「まぁ観てみるかー」だったんですよね。
そんで、OP観て脚本が小林さんや見て「何でうちは観てなかったんよ!」と激しく後悔。そして、ハマりにハマって今に至る訳ですが。
懐かしくなって龍騎を見直したりカブトの劇場版観てみて変身シーンに吃驚したり。それは、電王も同じなんだけど。
龍騎の真司みたいな手をビシッ!として「変身!」じゃないからね。うちにとってはやっぱりあのイメージが強い訳なのですが。
長々と書いているんですが、結局何が言いたいのかと言うと龍騎の時と同じで終わりが見えてくるととっても淋しいという事です。早く劇場版のディレクターズカットが出て欲しいなぁ。
ということで、最終回とか終焉にちなんでコチラをどうぞ↓






5月って言ったらまだβですかね?相当この動画には心震わされました。色々な意味で。
で、そのリメイク版が最近出てもう本当動画にも奮わされるわ、コメント職人にもガクブルですわよ。


コルダ2、やっぱりあの子には慣れる日はこなさそうだ…。



灯呂 |MAIL

My追加