|
|
|
|
FILL since 2002.4.26 ME All
rights reserved. This site is link free.
|
|
|
|
|
MIND過去ログへ
|MINDの前のページへ |MINDの次ページへ
|
|
|
|
$loop
例えば道に転がっている石ころにも、いつも通り抜けている雑踏にも、心動かされる時がある。 ありきたりの日常であるはずなのに。
箸が転がるだけで笑いころげてしまうという頃のように。感受性のアンテナは順調。
雲のない空がきれいだとのぞむ。 澄んだ空気をさわやかと感じる。 まっすぐな陽差しに幸を思う。
感覚の言語に満たされる季節が嬉しい。 ほどよく乾いたさわやかな陽気。秋爛漫の日。
だけど、雨の日からはじまったお話を続けさせる邪魔をして、閉口している。
そんなふうが面白い。 バランスとアンバランスの間。負と陽の逆転。相反する対象に、引っ掛かりは存在している。 感受性が発揮される部分。
男と女。昼と夜。悲しみと喜び。
長いシーソーの端に座っているようで…。いつも急降下と急上昇。
体調は順調です。 今年は良いことがない年だと、そろそろ認めないといけないようだ。 強がりな強引なプラス思考も、そろそろパワー切れになってきたし。
|
|
|
|
|
MIND過去ログへ
|MINDの前のページへ |MINDの次ページへ
|
フィル/ フロム・ジ・イノセント・ラブレター
|
|
since 2002.4.26 ME All
rights reserved. This site is link free.
|
|
|