| 2008年04月26日(土) |
すべて見届ける月が 欠けてまた満ちるよう |
317日目。あー気持ちいい。下り坂×小説形式ちょー気持ちいい。まああれだ、こういうジャンルなんだから多少ヒロインは魔性であるべきだと思うのですよ、でも全年齢(*‘ω‘ *)タブン
胃が痛いからメールで日記を書くようけしかけたらM瀬嬢がお城に現れました。お仕事もよいですがそのお城、敷金・礼金未払いの月極レンタルだから、ちゃんと賃貸料を私に払ってくださいね。ところでかつてK駅バス停のバスの中で黒い全身タイツに銀の月のお面を被ったHENTAIに遭遇したことはなかったでしょうか。ネットで見た記事の写真に、確実にM瀬嬢と思われる人物の姿を確認して吹いたんですが……
ちまちま通学やらで読んでいたレベッカ読了。なんだこれなんだこれすんごい面白い!! 今とってもマンダレーに行きたいです( ^ρ^ ) 始終ドロドロしてるのにミステリーを忘れない展開。ラストとか狙ったとしか思えない鮮やかな引き際。たまらんです。とりあえず小説的相関図、 わたし→マキシム大好き マキシム→マンダレー大好き レベッカ→このあたしが土地ごときに負けるなんて嘘だッ!! ダニー→お嬢様ハァハァ ファヴェル→常に死亡フラグ フランク→犬とエンディング 面白そうでしょう?(カオスにしか見えません ダンヴァース夫人に迫られてた頃の描写が秀逸すぎる。信号弾のタイミングが素晴らしすぎる。しばらくモーニングルームと高所の雨風がマイブームになりそうな勢いです。ミュージカルの曲を聴くと更にグッときます。あっちはあっちで全然いいんですが、まだこの設定と関係の奥深さと面白さをわかってない気がする。もっとがんばれ!
なまたんが虫歯になってくれたので自分の歯医者の予約を思い出し、木曜日の夜に気象庁の秘密的番組を見かけたので、金曜日は歯医者のあと国立科学博物館へ行ってきました。なんでと言われても衝動としか思えません。たまにこういうことやるよね。 ・ダーウィン展を軽くスルー ・入館料タダの高校生以下がうらやましすぎる ・最近再公開された日本館の建物がハァハァ 携帯パシャパシャ ・館内に溢れんばかりの小学生中学生ズ おまえらうるさいヽ(`Д´)ノ ・でもカメラはインスタント デジカメじゃないところが田舎っぽくていい ・ほんとは生物化学物理宇宙スキーなんだけど仕事が終わって帰りに寄っちゃったv的サラリーマン男性が愛い ・江戸時代の女性のミイラ 江戸時代の資料漁ってるから妙にリアル… ・遊女の線香時計に衝撃 あああいいなぁああああ これ一つで何か作れそうだよハァハァ ・顕微鏡を見ていたら係のおじさんに捕まる<(^o^)>エヘヘェスゴイデスネェ ・雪の結晶を模したデザインは江戸以前に有り得ない ・「拙者のアイスソードをご覧じろ」「すごく…最先端でござる……」 ・江戸の発明品はなんでも紙製 もったいない精神の日本イイすごくイイ ・世界館へ移動 恐竜はロマン ・化石を見て思うことはただひとつ またがりたい ・実験コーナーに居たたまれない独り身のつらさ(/ω\) ・物理いまだにわかんねぇー 興味すら満足に持てないというよろしくなさ ・でも磁場コイル(ぇ)のボタン早押しに熱中 なにをしてるんだ私は ・科学博物館なのに科学少ねぇ ・最後に寄ったTHEATER360が凄い ・つか8分間一人占め フヒヒ!すいません!最高においしい! ・揺れてないのに揺れてるし浮いてないのに浮いてるし何も乗ってないのにスピードが上がる快感 ジェットコースターより好き ・思わずもう1、2回と思ったけど恥ずかしいのでリターン ・おみやげコーナーに化石発掘セットがない! 昔縁日とかでよく見かけたのに ・結論:年間1000円のフリーパス欲しい
美術館と違って物並べすぎなんですよ。全部見切れないよ!
あと不忍池でカワウが魚獲ってカモメがみゃーみゃー言ってるのにビビりました。さすがひそかに臨海タウンだぜ…
|