☆帰ってきた☆それなりな日記。

2009年06月02日(火) イジメないで 大事にしてよね

733日目。うへぇぇぇぇあんなに余裕だったはずなのに(毎年そう思っていることにもうちょっと疑念を抱け自分


はぁいちょっと人間的にギクシャクしてますが元気にお外出歩いてますヽ(´▽`)ノ
色々停滞しているもの動かさないと…一気に全部動かすとまた脳みそパンクするので上手にやらないといけないんですが。

今日は舞台版黒執事へ。感想いっぱい色々あります。ちなみに原作は1ページも読んだことありません…が、んもぉぉおぉぉぉぉぉおおぉって感じです。小劇場さ、作るの引き受けるならさ、やっぱそこは自分のにおうとこ我慢しなきゃいけないと思うんだ…あと19世紀の伯爵家で客人に片付け手伝わすとか有り得なさすぎる。DEATH☆植原くんは当たり役。今まで見てた中でも心底楽しそうでよかった! 執事は驚愕の年齢で驚愕の歌唱力。末恐ろしい。しょーごくんは相変わらず凄いです可愛いです外套ハァハァ


本!本読まないとやばい!脳みそがからっぽだ!本からの栄養がないと何も書けなくなる…むしろ書く必要がなくなる。無です。虚です。それは死です。哲学か科学がほしい。と書いて、ああ自分相当自己判断解釈の世界に飽きてきてるな、もしくは埋まりすぎと思いました。自分の体には本能的に甘いのでバランス取ろうとするんだよ。これがあるときには強みであり優秀な突き抜けたオタクになれない要因でもあります。


というわけでじゃないんですが10巻くらいで止まって積んでいたハガレンをもう一度読み直し中。おいおい1巻からちゃんと初版本だよ…懐かしい。もうハガレンくらいしか読むものがないと気づいたときにガンガン買うのやめました。それから約5年後の今気づく。少年漫画のこのテンションについていけなくなってる…!?殺し殺して殴り殴られ爆発どーんみたいな。そういえばガンガン買うのやめて以降、中性〜少女漫画ばっか読んでたかも。そうかランドリは少女漫画だったのか(ぇ)そのせいかハガレン面白いんだろうけど、どこを楽しめばいいのか見失ってます。でも自分の何かを失くした人の静かな台詞はその空気と余韻が伝わるような生々しさ。本物を聞いたことがあるんだろうな。




**ポプ紀行
久々にドラムやったら妙に楽しかった。ドラム人気すぎでいつも待つのでギターに手を出しはじめたのに、最近ではギターの方が人気という何この世相。みんな考えることは同じなのか! っていうか「イジワルなあなた」ってオリジナル曲だったんですか((;゚Д゚)))版権だと思ってた。え、普通に出したらオリコンでもなんでも入っちゃうでしょこれ…。最近のお気に入りはテルプシコーレ。聴けば聴くほどドツボに誘われる恐ろしい名曲。王子やらしい!!!!


 < 過去  INDEX  未来 >


凪原みどり [HP]