問はず語り
案内後退前進


2002年07月20日(土) 毎日が宝石でした。

いいですよねーvvこの言葉!!
あるゲームのコピーなのですが、この言葉が強く私の心を捕らえて離さない。(笑)
ただ1つ言いたいのは「だった」と過去形であること。何か悲しいですな。

今はどうなの、大平です。

昨日「耳をすませば」があったらしいのですが
見ようと思っていたくせにすっかり忘れててさっぱり見れませんでした。ちくしょう。
初めてこれをテレビで見たのは中学ん時やったかな。その次の日の部活中はすごかったですよ。
レシーブ練習中に突然
「雫!!好きだ!結婚しよう!」と誰かが言うと
「嬉しい…あたしもずっとそうなれたらいいなって思ってたの…」(ややはにかんで)
と誰かが続け、そして名前を呼び合って抱き合う。何度もこればっかり。

もう絶対この頃からアホやこいつら。

ちなみに台詞はめちゃくちゃにうろ覚えなので気にしないで下さい。


思い出は美化されるものでして、こんなアホなことばっかやっててもそりゃあ毎日が宝石でしたよ。
もう戻れないかと思うと余計に愛しい宝石ね☆
しかし先述しましたが、やっぱり「過去形」ということに何だか寂しさを感じます。
毎日が宝石です☆と言える人生を送りたいものだ。

さ〜て、その宝石の一部である本日、
やろうと思っていた課題に全く手をつけなかった大平さん。

この宝石はマガイモノですぞ―――!!!

今の季節、炎天下でのテニスは拷問に等しい。
 ■誰もが皆呆れているけど大平幡多弁講座■

  本日はこちら。
   ←「はよせれよー」訳:早くしろよー

  漢字に直すと「早よ」。
 類似例:「早よせないかんで」(早くしないといけないよ)
       「早よせんと!」(早くしないと!)
       「早よしたや」(早くしなさいな)
       「早やから?/早や?」(もう?) 早くから、という言葉が略されたと思われる。

 全て喧嘩腰ではありませんのであしからず。

 ちなみに喧嘩腰の場合。↓
     「早よしたちや!!」(早くしろっつーの!)
   ※「早よしたっちゃ!」でも可。



           本日もとんでもなくどうしようもねぇ日記で申し訳。


←後退      前進→

大平綾都 |MAILHomePage


My追加