life
ゆん



 あたしの心はいらないし知りたくない

実家に子供達を預けて、あたし一人で出かけてた

帰りの列車が気象の都合で1時間遅れになった
途中で遅れる事がわかったから実家に連絡を入れた

家に帰り着くのも当然1時間遅いから、息子は眠くてしょうがなくなってる

実家に無事に着いた事を連絡した時、みんな眠いって言ったら母が
「そうやろう!ちゃんと謝っときや『遅うなってごめんな』って」って言った
?????だったけど時間も遅いしさっさと切りたかったから適当に返事して切った
・・・けど後から無性に腹が立ってしょうがない!
出かけたのはあたしが決めた事やけど、いつもと同じ時間に帰る予定で列車にも乗ったのに
気象状況で止まったんやん!
あたしがわざと遅く帰って来たんじゃないよ!
なのに、話もちゃんと聞かないで、自分の考えの中だけであたしを判断して叱る母

小さい頃からそうだったよね、お母さん
自分がのめり込んだ宗教に有無も言わさずあたしを付きあわせて、休みの日は引きずりまわして
面白くないって言うと「もったいない」とか言って叱ったよね
一人で留守番するようになって、どれだけせいせいしたか
昔、全部吐き出した事あったけど、お母さん、覚えてないんやろうな

出かけるって言うから付き合う気になって出たら予定にない所も行くと言う
そんなにあちこち行くんやったら付き合うなんて言わなかったのに!って腹立てて文句言ったけど
お母さんには理解出来ないみたいだったよね

今、宗教の事に適当に付き合ってるのは同情みたいなもんだよ
本心はそんな事したくない
あなたが信じるのは勝手だけどあたしは考えが違うんだから巻き込まないで!
親子って言うだけで、同じ考えをするなんて、そんな事ない!

昔から、あたしが何したとか聞きたがったけど、話し出すと全部聞かないうちに
「そんな事を言ったらダメ」とか「違う」とか、否定と説教の嵐だったね
そして、あたしが腹を立ててる相手や物に対しては擁護したよね
あたしの味方じゃなかった、いつも

今でもそうなんやね、お母さん
あたしの心はいらないし知りたくないんだね

2002年09月17日(火)
初日 最新 目次 MAIL bbs


My追加