2003年02月07日(金) |
何だか今日は元気いっぱい! |
今日は金曜日だから、ポーランド語の日。 授業の後、買い物がてらにガレリア・モコトフに寄ってうろうろした。腹ごしらえに、コーヒーヘブンでキチンサンドとカフェラッタをたのみ、一人でひたすらぼーっとした。
ちょっと考え事をした。そういえば目下、抱えている悩みも心配事もストレスもあんまりないなぁって。はぁ、なんとまぁ、おめでたいことでございましょう。でも、よーく考えたら、ホントにない。アハハ、幸せなんだ、私、きっと。 相変わらず祐子さんときたら、ノー天気にいい気なもんです。
今日、郵便局まで大雪の中、車を運転していった。普段は帰宅ラッシュ時にでかけるのは億劫に感じるのに、今日はなぜかしら一人なのに楽しかった。 前々から出そうと思っていた郵便物をポストに持っていき、身の回りがすっきりしたら、心もすっきりしちゃったみたい。ずーっと部屋に置いてあるのをみて、「早く、郵便局に持っていかなくっちゃ。」と気が気でなかったから。そんな些細なことでも、ストレスが軽減するんだな、って思った。 そういえば、ポストの帰り道から急にむくむく元気が出てきたような気がする。普段だったら、ポーランド語の日の午後はぐったりしているのにね。
夕方、子どもたちが学校から直接、友人宅に遊びに行ったので、自宅で私一人でゆっくり過ごした。この静寂と広い空間が贅沢。日中は毎日がそうなんだけど、不思議と普段はそう意識しないものだ。 一人でゆっくりテレビを見た。 ZDF(ドイツ第二放送)の夕方のドラマシリーズ。子どものいるときは、日本語放送か、クレヨンしんちゃんのビデオしか流れていないから、この時間帯に自分の見たい番組がみられることはめったに無い。 ドイツ語を聞き流しているうちに、昔のドイツのことをいろいろ思い出してしまった。特に、今日みたいに一人で過ごす晩には、理人が生まれる前に学生をしていたときのことなどを。結婚した後も学生時代が戻ってきたみたいで楽しかったもんなー。 ちょっと前だったら、楽しかったあの時代はもう帰ってこないのね・・・と一人でこっそりため息ついてたけど、不思議や不思議、今日はちょっと懐かしむだけ。ふふふ、何だか今日はテンションが高いぞ。
今日は特別なーんてことの無い日なんだけどな・・・。 鏡に映った自分の姿、元気っぽいぞ! 祐子さんたら、どうしたんだろうね。
So geht mein Leben weiter.
|