夢みる月日記



一日一歩、三日で三歩、二歩進んで三歩下がる〜♪

2003年03月14日(金)

下がってんじゃん!(タイトルへのツッコミ)
むしろ私には五十歩百歩という言葉の方がお似合いな気がする。

今日は夕方からバイト。(今はまだお昼)
今日も面白いお客さまいるかしら(こらこら)
今日も仕事を何かひとつでも覚えて帰ろう。ちょっとずつ、前進、ね。
個人的に覚えたいのはクレジットカード、図書カード、totoの対応の仕方。
対応できないからって他の店員さんにバトンタッチするのはいい加減、悔しくなってきた。。。
一気には無理なので、ひとつずつ、確実に。
とりあえず、自分で今できることはなんだろう、と思いまして、家で練習してるのが。アレです。
「お先に大きい方5千、6千、7千、8千、9千円のお返しになります」とか言う時の独特のお札の数え方あるじゃないですか。
お客さまに見せながら数えるやつ。アレがまだ下手っぴなので、要練習。
ベテランになると、最後の一枚数える時に「ぺちっ」って音がするんですよねぇ。
かっこいい!かっこいいよ!私もやりたい!
…と正社員さんに訴えたら「そんなんやらなくていいから、正確に数えなさい」と軽くあしらわれてしまいましたとさ。
くー!見てろよ…いつかマスターしてやるんだから!
まずは音はなくとも正確に、素早く数える為に形から入ろうと思います。
今日のバイトも頑張るぞー!おー!

最近日記のカウンタの回りがちょっぴり早くてドキドキ。
こんな日記なのに…良いのですか?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

バイト、いっぱいミスをしてしまいました。
お釣り間違えちゃうし…(お客さまが気づいてくださって本当に良かった!)
1万円を10万円とか打っちゃってかなり焦るし。お会計千円なのに1万とか言っちゃうし、しっかりしろ!
だー。一回ミスるとズルズルとハマってしまう間違い地獄。。。
しかも落ち込む姿がよっぽど哀れに見えたのでしょう。「落ち着けば大丈夫だから、頑張れ!」とかなり励ましてくださる正社員さん。
お客さまに(おじさま)も「頑張れ!」と言っていただいてしまいましたわ。
ありがとうございます。頑張れ私、負けるな私!
今日はいっぱいお仕事を覚えました。
念願のクレジットカード、図書カード、totoの対応の仕方や領収書の書き方、図書券図書カードの販売法、在庫調査、スリップの整頓。
あと、店員さんの名前を少々。
あーん、もう…脳ミソおなかいっぱーい(変な日本語)
明日もバイト入っちゃった。やーいやーいお人好し!まぁ、出れるうちに出ておかないと…。
明日は今日よりも、進歩した私でありたい。
人一倍不器用な私だから、進むのも遅いけど、いいんだ。たとえ後ろに下がってしまったとしても、前に進むチャンスはあるんだから。

時にふと自分の日本語に自信がなくなることがある。
「●●円のお返しになります」…お返し?お返し、でいいの?とか。
「パンチをお返ししてやるぜー」みたいな言葉の使用例が頭をよぎり、失礼な言葉なんじゃないか、と思う。
で、他の人に確認しちゃったりね。
あと、「ありがとうございました」なのか「ありがとうございます」なのか。
過去形よりも現在形の方がいいと聞いたことありますが……んー?んー。。。
今日、書籍の籍が書けなくて恥ずかしかった。おーい、漢検資格持ってんじゃねぇの?自分!
書籍!よし、覚えた。

近ごろ、自分の語彙を増やしたいなぁと思っています。
聞いたことあるけどいまいち意味を理解してない言葉も辞書ひいて使ってみたり。
でも辞書ひいても意味を理解しきれない言葉もあるんですよね。。。
「健気」とか「センチメンタル」とか、実はよくわからないので使えない。
いつか納得して使える日がくるのでしょうか。 
あと、人の語彙がうつってしまうこともありますね。
「●●してみたり」っていうのはたぶん小学校の先生かなぁ。
「●●する勢いで」とか「●●の方向で」とかは友人かな?
日本語って簡単そうに見えて実は難しい。
ちゃんと使いこなせる人なんてそうそういないのでは?
でも、ひとそれぞれの言葉がある。素敵な日本語を使いましょう。

 < 過去  INDEX  未来 >


道草むーん [MAIL] [HOMEPAGE]