2003年03月18日(火)
昨日の夜から今日にかけて絵を描いてました。 最後にアニメ−ション部に貢献しておこうと思って。文化祭のしおりやらポストカードの絵を。
今日は高校の演劇部の送別会! 絵を描いてたせいで遅れてしまいました。ごめんなさい。 やー。それにしても、学校に辿り着くまでの階段(坂)で息切れがすごかったです。もう年かな(苦笑) 部室で楽しいお茶会。写真撮ったりお菓子食べたりサイン帳書いたり。 後輩が部室を輪っかで飾り付けとかしてくれてめちゃめちゃ嬉しかった…。 色紙もいただいちゃったし。感動だよー。みんな大好きよ!
髪染めに関しては高校が一番反応が大きかったなぁ。 会う人会う人に(特に先生方)「わー、染めたの!」って言われたし。そして「染めるとは思わなかった」と続く。 へっへーん。そうよね、一見まじめっ子だったもんねー。 演劇部の卒業生は5人中3人が染めてたなぁ。2人ピアス開けてたし! 高校→大学って結構な転換期なのかな。中学・高校の在学中 「何で髪の毛染めちゃいけないの?」っていう人が絶対と言ってイイほど居るけど、卒業して意味がわかったかもしれない。 先生は「学校のイメージを守るため」だとか「入学する時に学校の決まりを守るって契約したんだから、それに従いなさい」 だとか、生徒の納得いかない返事しかくれないけど、ひょっとしたら「変わるため」なのかもしれない。 だって高校から染めてたら卒業後染めてても慣れっこで誰も驚いてくれないけど高校でのまじめっ子が急に染めたら 驚いてくれるでしょ?それって面白い!…え、面白いの、私だけ? まぁ…ね。「校則は破る為にある!」とか言う人もいるし、私から言わせてもらえば「好きにしたらぁ?」って感じ。 私は知らん。その人の人生な訳だし。ただ風紀検査のときいちいち注意されるのがめんどくさそうだなーと思うくらい。 でもねー。あんまり真面目ちゃんしてると、あとで反動がどっとくるから多少はっちゃけてた方がいいのかも。 逆に風紀検査で注意されるのに憧れるんだよ。…え、コレも私だけ? 卒業式予行の時に始めて「スカート長すぎ…じゃなかった…短すぎるから本番では直してきなさい」って言われた時 こっそり嬉しかったもん。うわー!今どきっぽい!って。 人間いろんなことを経験してた方がいいと思う。だっていろんな世界が見えるもん。 ただ、本当にやっていいこととやっちゃいけないことの区別はしないとね。
あとはー。後輩、同級生、先生に卒業アルバムにメッセージ書いてもらった! わざわざ卒業アルバム持って行ったんですよー、バカでしょう(笑) けど、満足です。うふふ…ハルさーん!読んでます?倫理の先生にホヤ描いていただいちゃいましたよー! 幸せだ…(ほくほく)夢にまで見たもんなぁ。「ホヤ描いてください!」ってその先生に言ってるの。(笑) しかも夢ではことごとく断られた…正夢にならなくて良かった−。
それから、漢字の月例で貰ったけど名前が違ってた盾も直して貰って、改めていただきました。 わーい!初めての盾。たいしてとりえのない私がいただいた盾!うわーい!
本当に久々の学校は楽しかったです。幸せを充電です。 皆さんどうもありがとうー。また遊びに行くと思うけど追い出さないでね(笑)
|
|
|