ドモンの日記

2002年10月01日(火) 衣替えでした

今日もお仕事お疲れさまでした。

今頃、台風21号は何処へいってるんでしょうか。

皆様こんばんは。今日は特にお疲れのドモンです。

今、アジア大会やってますね。

良く分からないんですが、アジア大会の位置付けってどのあたりなのでしょう。

つまり、大会としてのランクですね。

一位オリンピック
二位世界大会
で、三位ぐらいなのでしょうか。

だとすると、アジア大会に出場する選手達も国内では三位の人間を出場させるべきなのではないのでしょうか?
もしくはオリンピックや世界大会で金メダル取った人間は自動的に出場権を失うとか・・・
でないと、いつまでたっても新世代が躍進してこないような気がするのですが・・・

ってか、世界大会で優勝した奴が、全国大会(もちろん日本の)に出てくんなよっ。あんたさえいなけりゃ俺は優勝だったんだぞ、O君!

中途半端な規模の(失礼!)大会が開催される度に嫌な思い出が・・・(涙


しかし、セパタクローやらカバディやら、なかなか愉快な競技も有り、結構楽しませてくれますね。アジア大会ならではです。

アジア大会はオリンピックにはない空手(形ですが・・・)もあり、特に女子の形は抜群に綺麗ですね。惚れ惚れしてしまいます。
流水の動き、鋭い目線、裂帛の気合。
それら全てが一つになって芸術に近い形が出来上がります。

私の嗜んでいる空手は実際に殴ったり蹴ったりするので、あまり形には稽古の時間が割けませんが、あのクラスの形を観ると「形も良いんでないの」と単純に思ったりしてしまいます。

それにしても、テコンドー。日本の中の団体が分裂しており、結局選手派遣が出来ませんでしたね。

本末転倒とは正にこのことで、「何やってんの!?」
打撃系格闘技は特にこういった流派やら団体やらが乱立し、当然のように対立しています。
今回のこの一見で、更に格闘技人口の減少に拍車をかける事でしょう。特にテコンドー人口は減るんでしょうね。

栄光あるトコロに才能が集まる

今回は全くその逆となりましたから、今後10年、少なくとも5年は停滞する事になると思います。

そんなことも分からず、目先の私利私欲だけを追い求めている指導者達がのさばり続けている限り、衰退の一途をたどることでしょう。残念です。




岡本依子さん、めげずに頑張れ。なんならルールのよく似た防具着き空手に転向って事で・・・


 < 過去  INDEX  未来 >


ドモン

My追加
エンピツ