てんくまの日記
DiaryINDEXpastwill


2003年05月08日(木) デカぐまのなまえ

えー、チビぐまの手足の捜索を一旦打ち切り、デカぐま縫ってました。
おひさしぶりのてんくまにございます。


前回の染八も、虎鉄の頭よりうんと大きかったですが、今回のデカぐまはそれよりさらに大きいです。
(画像はそのうちのっけまし)

モヘアの色はこげ茶のグラデーション。
ほんとは淡い紫のようなモヘアにしようかと思ったのですが、なんとモヘアが足りなかったのです。
1/2ヤードいるのに、1/4ヤードしかなかったのよ・・・。

でも、くりくりとした毛並みで、愛らしい、、、ハズ。
↑まだ耳つけてないので、全体像がよくわかんない。
ほんとは強そうな子を目指しておったはずなのだけど

指定のグラスアイは16ミリだったのですが、どーにも。。
仮につけてはみたものの、しっくりこない。っていうか、違和感でした。てんゆ的に
人様のベアを見る分には「可愛いなぁ」とか思うのですがね

ということで、14ミリのオリーブ色のグラスアイにしました。
透き通った緑がよい感じだと思っておりまし

今回の色付アイは えげれす製 だそうで、1セットで販売されてました。ドイツ製は2セットで販売。
えげれす製の方が高いみたい。気になる黒目の大きさも、ほとんど変わりがなかった。すごい、えげれす製。 ドイツの方が厳格なのかと思ってたんだけど、その辺どうなんでせうねぃ


そんで、このデガぐま。綿詰するのに、普通のスタッフィングスティックじゃ届かないですよ。だから金属製のながーいスティックを使ってつめてます。
ちょっと凶器に使えそうな勢いです。目付け用の針もそうだな、、拷問に使えそうだワ。

縫うよりも時間がかかる綿詰・・・・。 詰まってない部分とか出来ちゃったりして きぃーっ! となります。
そろそろ暑くなる季節。 くま作りには不向きな季節かしらんっ。
↑てんゆが短気なだけ?


このデカぐまには、なんて名前がつくのかな??


pastwill

てんくま |HomePage

My追加
エンピツユニオン