脳内世界

私が捉えた真実、感じた真実などを綴った処です。
時に似非自然科学風味に、時にソフト哲学風味に。
その時その瞬間、私の中で、それは真実でした。


※下の方の○年○月っていうのをクリックすると、ひと月ぶんはまとめ読みする事ができます



 ホトケか偶像か

うちの職場に、ちょっと気になる子がいる。

簡単に言えば、「何を考えているかわからない子」だ。


何かを説明しても、その説明をオウム返しに返してきて、
本当に理解しているかわからない。
その子の言葉で、返してくれない。

何かを話したら、それをそのまま同調して、その子の意見や思いが見えない。


その子と同期のAちゃんに話を聞いても、

「あの子欲っていうのが無いんですよー、そもそも一緒に遊んだりもできてないんですけど、たとえば私や他の子が「あれかわいい! 欲しい!」って言ってても、「ふーん」「私は別に…」「いいよいいよ」みたいな。特に買ったりもしてないし…何が好きなのかもよくわからないんです」

前、職場のひとの誕生日をひそかに祝おう という企画をしていて、
その子の誕生日の前の日にAちゃんと私達先輩は打ち合わせをしてみた。
で、その子の好きなものとか、好みのものとか無いのか同期のAちゃんに聞いてみても、

「それが…、わからないんですよ…」

と、心底困った様子でAちゃんは答えた。


Aちゃんは別にその子を避けているわけでも、超ツンツンなキャラというわけでもない。とても社交性があるし、話しやすい子だ。
それなのに、そんな子が同期なのに、わからないとは…


のみならず、

Aちゃん「たとえば私達が、「先輩にこんなこと言われたー!」って愚痴言ったりしてても、そういう話をしてこないんです。何か理不尽なことを言われても、それについての不満を聞いたことが無いんです」

職場で、たとえば先輩の目を気にして思いを言わないことは判る。
でも、同期の子にすら愚痴…というか、感情の一つも漏らさないのかな?

Aちゃん「いやー私ダメです、色々愚痴ったりしちゃって…あの子ほんとに、仏ですよねぇ」

うーん。
果たして、ホトケか偶像か。

考え とか、思い とか、人間性 とか、人間くささ とか?
人となり とか、そういうのが見えにくい。


まだまだ観察がいるみたい。

*******

ってわけで、色々聞いてみた。

私「ねえねえ、Bちゃんの好きなたべものってなに?」
Bちゃん「好き嫌いとか、特にないんですよ」

私「好きな色は? なにいろの服着る?」
Bちゃん「特に…あ、緑、ですかね。 服は…特に色は…」

私「じゃあ、学生のときとか、ちょー仲良い子とかは?」
Bちゃん「なかいい? うーーーーーーん………、 …あっ、でも同じマンションの下に住んでる、いっこ下の子とは…一緒に鍋したり」
私「うーーん…カラオケとかは? 何歌う?」
Bちゃん「カラオケ、行かないですね」
私「じゃ、じゃあ、音楽とかって何聴く?」
Bちゃん「そんなに、聴かないですねぇ…」

が、 ガーーン

暖簾に腕押し みたいな、手ごたえのない会話にちょっと心が折れそう

わかったのは、緑色が最近ちょっと好きらしい ってことくらいだった
あとは特に好き嫌いがない ってことくらいだった


Bちゃんは終始困ったようにぎこちなく笑っていた。
ごめん、つかれさせちまったね。



2010年02月28日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加