アクセス解析 あるひうがちな御人好し
初日 最新 目次 MAIL


あるひうがちな御人好し
あるひ
MAIL

2004年 桜とか
2005年 桜とか
ハロウィン@TDL
作品
HP
BBS

2005年08月20日(土)

鈴虫

どうやら私の誕生日は今日だったらしい。
母上からマグカップ&ミニタオル&現金のプレゼントをいただきました。
ってか、なんで今日なんだ?23日でも9月でもないぞ?
さては、日記読まれた・・・なんて事は有り得ないので偶然なんだしょう。
最近、この手の偶然が多い気が。
願いごとでも呟けば叶っちゃったりするんじゃないかって気がしてきた。

さて。
外が騒がしい季節になりました。
昼間はセミ。夜は鈴虫。
あ、前々からそうじゃないかと思ってたけど、やはり屋根に鳥の巣があるらしく鳥も昼間は五月蝿いですが。

その鈴虫の話。虫嫌いの人は回れ右しておくれ。

母上が数ヶ月前に毎朝行くラジオ体操仲間から鈴虫を貰ったそうな。
どこにいるのか分からない状態の鈴虫。要は幼虫?
毎朝、鈴虫のエサとメダカのエサと父上の御飯&お水替えとで、大忙しだと言っておりました。
鈴虫はエサを変える時に、時々一緒に捨てそうになるとも申しており。
「面倒な物もらっちゃったよ。あんた、いらない?」と聞かれたりもしましたが、それじゃなくても虫屋敷なのに、何を好んで更に虫買うかね?ってことで丁重にお断りしました。

その何匹いるかも分からないぐらい小さかった鈴虫が、1-2週間前から鳴き始めたとのこと。
私が母上宅のペットである鈴虫に対面したのはお盆。
小さな子供が持つような虫かごに、砂とトイレットペーパーの芯とエサひしめいて入っており。
その僅かな隙間に、いるわいるわ。鈴虫三昧。

私:「おかん、外に逃がしたら?」
母:「やだよ。せっかくここまで育てたのに」

どうやら数ヶ月も世話してる内に、母上の心に鈴虫達に対する愛着が芽生えた模様。

私:「でもさ、この虫かご小さすぎると思うぞ。共食いすんじゃね?」
母:「最後はメスがオスを食べちゃうらしいよ」

ケロリと言ってのける母上。
その惨状を家の中で繰り広げる気ですか。
母上は毎日自分がいる家だから気付かないかもしれませんがね。
正直、そこはかとなく虫臭いんですが。
いや、私の鼻が良すぎるって話もあるんですけどね。
ほれ。夏休みにカブト虫とか飼ったことあれば分かると思うんだけど。
野菜と虫と土とがミックスされたような夏休みの匂いってあるじゃぁないですか。
それがするんですよ。
しかも、置いてあるのがテーブルの横ですからね。
正直、匂い過敏症の私は食欲も失せる訳ですわ。
まして、そんな場所で鈴虫と同じキュウリとかナスとか食べたくなくなる訳ですわ。

かつて、アヒルを飼っていた時に素麺がアヒルの食べ物と思い込んでしまったように。
犬を飼っていた時に、砂肝とササミは犬の食べ物だと思い込んでしまったように。
今度はキュウリとナスを食べられない娘にする気ですか?
とは、母上に言いませんでしたが。正直キツかった。

しかも、旅行の間その青臭い鈴虫カゴを預かってくれなんて言われた日にゃ
「やっと蜂を追い払ったのに、新たな虫を我が家に居れる気か?」
と訳の分からない抗議をしてしまう訳です。

と、まぁ。
静かな夜に鈴虫の鳴き声を聞きながら、こんな日記を書いてしまってるのは。
実は、店が忙しくて食べられなかった残りのサラダを食べようと思ったのだけど、鈴虫が盛大に鳴いている田舎である我が家に帰ってきたら急に食欲が失せたからで。
きっと昼間なら。
明日起きる頃には、セミが盛大に鳴いてる時間帯だと思うので食べられると思います。

↑内容に無関係なえんぴつ投票ボタン。押すと何気に言葉が変わります