ほり日和  
もくじ昨日明日


2002年11月13日(水) 〜東京編vol.7〜リベンジ巣鴨と撮影会。

本日はイベントが目白押し!!一日中忙しいぜっ!

まずはきだ劇の友人と巣鴨に遊びに行った。
メンバーは俺、まっすー、制作部のパク姉(愛称)、ちづる(本名)の4人。
実は以前、俺とまっすーは一度巣鴨に訪れているんだが、
同じきだ劇内のぴょんという女性から「巣鴨には美味いカレーうどんの店が
ある」と聞かされていたのに、場所がわからず結局その時は行けなかったのだ。
で、今回はそのリベンジ。目的はあくまで「カレーうどん」。刺抜き地蔵なん
ぞは2の次なのである。ところがその店は「刺抜き地蔵の後方にある」という
暗号のようなナゾナゾのような、ぴょんのお言葉に結局刺抜き地蔵には
行く事に。

朝。けたたましい携帯電話の音で目が覚める。相手はまっすー。
まっすー「ホリさん今どこにおるの?」
俺   「えっ!?」
しばらく考える俺。
俺   「今何時?」
まっすー「10時過ぎ」
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁあッ!!!
寝過ごしたァ!!しまった!実は集合は現地JR駅に10時!
かくも遅刻をかました俺は、ダッシュで出かける。着くと11時過ぎ。
ごめん!みんなホンマ御免ッ!!俺がアホやってん!
もはや取り付くしまもない貴公子。以前まっすーと巣鴨来た時も
俺は遅刻した。まさか…!?呪われてる?(笑)。
巣鴨の商店街をのぞきながら、目的地に急ぐ。アッと言う間に見つかる。
お店の名は「古奈屋」。地元では有名らしく、並んで入った。
今でも店の隣の食堂の人が並んでいるお客さんを引いているのが忘れられない。
カレーうどんは……美味かった。美味しいッ!マジでお勧め!
ちょっと高いんだけど、行く価値はあると思うぞ!まろやかでいて、スープ(と
言うのかな?)も全部飲み干せる。一緒に行った制作部の人もご満悦だった。

さて、今度は稽古。今日はですね、夜にHPとチラシの為の撮影会があるので
俺は昼クラスに久しぶりに参加したんですよ。この時にちょっといいこと
ありました。実は僕らの稽古場の隣の稽古場は「カムカムミニキーナ」と
いう劇団が稽古で使っているんです。ドラマ「天体観測」に出演していた
山崎樹範さんや、「空から降る一億の星」に出ていた八嶋智人さんの劇団です。
そこへ取材へやってきた一人の女性。なんと「小林愛」さん!
この人は僕らの座長・きだつよしが本当に主宰してる劇団・発砲BZINの
看板女優さんで、ちょうど休憩していた僕らもビックリ!!
演劇やっていると色んな所で色んな出会いがあるなァとしみじみ。

稽古も終わり、このあとは撮影会。みんなは電車で移動するらしいのだけど
俺はせっかく借りた自転車を活かしたく、また散歩が好きなので自転車で
スタジオまで行く事にしていた。が、しかし!!このあと俺を
とんでもない事が待ち受けていたのだった!!
スタジオの場所は杉並区堀内という所。最寄駅は営団丸の内の「東高円寺」。
三鷹からの距離を考えると、東京の地理に明るい人はどれほどの距離か
察しが着くかも知れないが、この俺がそんなもの知る訳もない。ただこの時は、
駅にして6つほどの距離など、地元名古屋では問題のある距離ではなく
俺は楽ショーだと思っていた。30分くらいで行けるぜ!なんて思ってた。


甘かった。


道を間違える事4回、彷徨う事30分、方向見失う事3回、交番に駆け込む事
4回、所要時間1時間半と言う結果に。着いたら撮影ももう後半戦だった。
結局、俺は一番最後に撮影。もう既にスタジオレンタルの時間が大幅に過ぎて
おり、俺の撮影は巻き巻きで行われた。結果は憶流のHPにその内載ると
思うのでみんなで見てみてね♪

終了後、幾人かのメンバーで飲みに。朝まで飲み倒す事に。
このあと初めて、飲みにいったメンバーはプロデゥーサーの家を見ることになる。

〜つづく〜


ほりさとし |MAILHomePage

My追加