ほり日和  
もくじ昨日明日


2003年09月08日(月) 80km/hの気持ち

本日は、会社をお休みして

免許の更新に行ってきた。

確か2度目の更新…のはずである。

今回、俺は優良運転者のはずだから、絶対に

ゴールドカードだぜッ!な〜んて誇らしげに思っていた。

と言うのは、ここ数年事故どころか違反だってしてない。

かなり自信満々で通知を待っていた。



通知が届いた先月、俺はあまり詳しく内容を見てなかったので

通知がきてからもしばらく、周りの人達に

「俺は今年ゴールド」

と、触れ回っていた。更新日をいつにしようか迷ってて

9月8日と決めた今月の1日、通知を初めてまじまじと眺めると

「違反者講習」

と書かれていて、愕然…。よく見れば平成11年に

人身事故を起こしている。

人身事故をしたのは覚えているが、問題は優良運転者の

条件を勘違いしてたことにある。

おそらく前回の更新は平成12年。前回の更新から

無事故無違反だと勘違いしていた。優良運転者の条件は

更新日から過去5年間で無事故無違反なのである。

つまり平成11年だと、5年以内に起こしているので

対象外である。何てことだ。

次回更新は平成18年。だから残り3年間無事故無違反なら

お望みのゴールドが手に入るわけだ。



ゴールドが何かいいわけではない。特別、得をすることと言えば

次回更新が5年後になること(通常は3年で更新)、

更新手続き時に受ける講習が30分で終わること(違反者は2時間)、

この二つのみだ。あとは単なる自慢の種である。



おかげさまで、本日たっぷり「違反者講習」を2時間受けてきた。

ハッキリいって辛い。何より誕生日が残暑厳しい9月だけに

暑い。特に愛知県の免許更新は特殊な理由がない限り、

絶対に平針運転教習所というところで、この建物は相当古い。

なので冷房設備が著しく悪いうえに、交通不便。

俺の家からだと、バスを2度乗り継ぐ。片道1時間以上かかる。

僕などはまだいい。市外の人間も三河方面の豊橋界隈以外は

ここになる。

さらに僕は、思い違いでゴールドと触れ回ったがために

周りの人はすでに俺がゴールド保持者だと思っている。

あと3年間だまし続ける覚悟はない。

そもそも前の免許の俺の写真が、指名手配犯のような凶悪なツラで

それを見せていたし、今度はさわやかに写ってくると豪語して

いただけに見せないわけにいかない。しかし見せたら、

その場でバレる。ごまかしようがないほど青いラインである。

あと3年、無事故無違反。自信はあるが、短いようで長い3年だな。

3年後僕は29歳。万博も終わっている。

どうなってるんだろ?


ほりさとし |MAILHomePage

My追加